営業関連研修一覧

営業関連

こちらのページでは、営業関連研修のメリットや、研修を成功させるポイントについて紹介します。

こんな悩みをお持ちの方にオススメ!
顧客の心をつかみたい
ソリューション提案を構築する力を養いたい
論理的思考力を身につけたい

営業関連研修の受講メリット

営業関連研修を受講するにあたって、どのようなメリットがあるのかご紹介します。

問題発見力と解決力が身につく

問題発見力と解決力が身につく

ソリューション営業とは、お客様との対話を通して、現状の課題やニーズを引き出し、そのソリューション(解決策)を提案する営業スタイルのことです。「提案型営業」ともいわれます。ソリューションの本質を理解し、問題の発見とその解決対策を発案するためのアイデア発想法を学び、実践できるようになることが、営業としてのスキルアップにつながります。

顧客と信頼関係を築ける

顧客と信頼関係を築ける

営業職において、顧客と信頼関係を築くことは、最も重要であると言っても過言ではありません。顧客に動いてもらうには、その顧客を徹底的に知ることが大切です。コミュニケーションに欠かせない「傾聴」「質問」「フィードバック」の手法を学び、学んだ方法を駆使してお客様から情報を引き出し、ソリューション(≒問題解決)提案に結びつけます。

営業力を支えるビジネススキルが身につく

営業力を支えるビジネススキルが身につく

営業に必要なスキルはヒアリングスキルをはじめとしたコミュニケーション能力だけではありません。構造化思考に裏打ちされた問題解決力、論理的思考能力、数学的思考力、仮説思考力、プレゼンテーションスキルなど、さまざまなビジネスキルが必要となります。営業研修を通じてこれらのスキルを短期間に効率よく身につけましょう。

営業関連研修の成功の鍵

営業向け研修を成功させるポイントをご紹介します。

明確な目的・目標を設定すること

営業研修を成功させるには、何のために研修を行うのか、研修のゴールはどこか、受講者に必要な内容かどうかを精査する必要があります。企業課題を分析したうえで、営業課題解決に必要な研修を選択するには、目的と目標の明確化を優先すべきです。研修内容が自社のニーズとマッチしなければ、営業課題解決の施策にはなりません。現場で働く営業職にもヒアリングを行い、個人の営業スキルを高めるのか、チームでの営業体制を強化するのかなども検討しましょう。研修の目的・目標を設定すれば、研修の対象とコンセプトもおのずと決定できます。

営業活動に必要なスキルを選択すること

営業研修のカリキュラムを組む場合、営業活動に必要な精度の高いスキルを選択することもポイントです。営業に必要なスキルには、ビジネスマナー、プレゼンテーション、マーケティング、提案力、交渉力などがあります。 他にも、チームで営業活動を行うならマネジメントスキルも必要になるでしょう。知識としてのスキルを学ぶだけでなく、営業場面で実践できる実用性のあるプログラムを選択しましょう。営業職へのヒアリングを行い、需要の高いスキルをカリキュラムに含むことも大事です。実際に働いている営業職からの意見も取り入れつつ、自社の営業課題解決に役立つプログラムを用意してください。

学びを現場で生かせるシステムを作ること

研修プログラムを実施したら、現場で学びを活用できるシステムづくりも大切なポイントです。そのためには、研修後に現場で実践できる環境を用意するとともに、効果をフォローする体制を作りましょう。実践でスキルを使用した効果がどうだったか、研修での学びが活かせたかなど、アンケートや面談で効果を確認することが重要です。研修の効果が見られなければ、研修内容を再度振り返るか、別の研修を行うなどの対応も必要です。研修を実践で活かしやすい社内体制を構築し、営業職が全体がスキルアップできるように組織としてもフォローを行いましょう。

ユーキャンの営業関連研修の特長

ユーキャンの営業関連研修の3つの特長について説明します。

  • 問題発見力と解決力が身につく

    問題発見力と解決力が身につく

    「顧客のウォンツを満たす営業」から「顧客のニーズを満たすため問題を解決する営業」への意識の切り替えを行います。なぜ、ニーズを知る必要があるかを理解し、ニーズを引き出すための、ラダーアップ法とラダーダウン法、プロセス質問の方法を学習します。ソリューションの本質を理解し、問題の発見とその解決対策を発案するためのアイデア発想法を学びます。

  • 説明技法と説得技法が習得できる

    説明技法と説得技法が習得できる

    ビジネスコミュニケーションの目的は、「相手が動くこと」です。伝わらなくて困った場面をふりかえり、グループディスカッションを実施。よい関係性を築くには「相手に伝わるように工夫をすること」が必要であることを実体験から導き出します。「わかりやすく、感じよく伝える」説明技法、「相手の納得を自然に引き出して、相手の自発的な行動につなげる」説得技法をロールプレイで体験。実際の仕事でも活かせるように。

  • 実務で活かせるスキルが身につく

    実務で活かせるスキルが身につく

    ユーキャンの研修は一方的な解説講義ではなく、ワークや質疑応答をしながら身体に浸透させていく独自の手法を用います。単なる知識の提供ではなく、いかに実務に接続させるかを考えて答えを出させることを重視した研修です。わかりやすく行動変容に導く手法は高く評価されています。延べ1万人以上のビジネスパーソンを指導してきた経験からストックされた活用事例も豊富です。

おすすめの営業向け研修

営業向け研修をスキル・テーマ別で紹介します。

顧客と信頼関係を築きたい

基本的なビジネスマナーから傾聴・受容・共感技術を習得!

1212748

新入社員(ビジネスマナー)研修

オンラインやリモートといった新時代に求められるマナーを習得。

  • 想定研修時間:1日(6時間程度)
  • 受講者人数:8名~
  • 実施形態:オンラインまたは、対面(貴社、貸会議室等)

こんな方におすすめです

  • ビジネスマナーをどう身につけさせたらよいか悩んでいる

  • 過去実施した研修に不満を感じている

  • 予算は押さえたいが、質にはこだわりたい

  • 現場ですぐに生かせるスキルを身につけさせたい

カリキュラムの例

  • ビジネスマナーの基本

    (1)ビジネスマナーの重要性
    討議:「なぜビジネスマナーは必要なのか」「ビジネスマナーの原点は何か」

    (2)ビジネスマナーの基本項目
    身につけるべき項目を確認する

    (3)実践するためのポイント
    3つの配り、「気づく」から「行動」へ

  • プロとして信頼される印象づくり

    (1)第一印象
    「第一印象の良い人とは」「第一印象が良くないとどんなことが起こるか」

    (2)表情(笑顔)~相手の表情は自分を映す鏡~
    返報性、顧客心理、脳への働きかけ

    (3)身だしなみ~仕事に対する姿勢の表れ~
    身だしなみのチェックリスト活用による確認

    (4)挨拶~こちらから先に、明るく爽やかな挨拶~
    「好感度の高い挨拶とは」

    (5)態度~『傾聴』は高度なスキル~
    アクティブリスニング、ポジティブ表現

    (6)言葉遣い(ウチとソト/3つの表現方法(尊敬語、謙譲語、丁寧語)
    「ウチとソト」の概念の理解、よく使用する言葉遣いの練習。グループワークでワークシートを完成させながら、正しい表現や場に合った表現を学ぶ

    (7)リモートワークにおける留意点
    各項目、リモートでの社内外の会議時に留意する点を相手の身になって確認する

    (8)コミュニケーションスタイルを知る
    スタイルの多様性を知り良い関係を作る

  • 社会人としてのルール

    【社会編】(1)コンプライアンス(法令順守) (2)SNSの使い方
    私的な立場との差異を考えながら、コンプライアンス、SNS、その他の社会のルールについて考える

    【職場編】(1)出勤時・勤務中・外出時・退社時 (2)時間管理 (3)健康管理
    職場でのルールやマナーは、相手への配慮が根本にあることの意識づけをしながら、各項目の具体例を考える

受講者の声

ワークを交えて学べたのが良かった

 

ビジネスマナーの基礎についてワークを交えながら学ぶことが出来たので実際の場面を想定しやすかったです。「相手の立場に立つ」という考えられそうで難しい課題を深く考えることができました。

実践でも生かしていきたい

 

基本的なマナーとはいえ名刺交換などの作法などよく知らないこともあったのでとてもためになりました。今後実践でも使えるよう復習しながら身につけていきたいです。

受講しやすい研修だった

 

働く上での相手への敬意の重要さなどを理解することができ、大きな学びを得ることができました。講師の方はイメージていたより堅苦しくなく、受講しやすい研修でした。

感動のおもてなし研修

感動のおもてなし研修

航空会社が実践する、感動のおもてなし方法が身につく。

  • 想定研修時間:1日(6時間程度)
  • 受講者人数:8名~
  • 実施形態:オンラインまたは、対面(貴社、貸会議室等)

こんな方におすすめです

  • 顧客満足度を上げ、心に残るサービスを浸透させたい

  • 社会人としてのルールや接客マナーも同時に学びたい

  • これまでの教育では、なかなか定着しない

  • 顧客だけでなく社内コミュニケーションも良くしたい

カリキュラムの例

  • おもてなしマインドを理解し、目指すべきサービスレベルを理解する

    感動のおもてなしマインド理解し、お客様からも社内顧客からも愛され、重宝がられるスタッフになる!

    (1)顧客満足とは
    (2)あなたのお客様は誰ですか
       ・あなたのお客様は社外顧客だけではありません
    (3)あなたのお客様はどうすれば満足されますか
    (4)選ばれるために
       ・満足と不満足
       ・期待と実際
       ・顧客満足から顧客感動の時代へ
    (5)スタッフ一人一人が存在意味を理解する
    (6)目指すべきサービスレベルを理解する

  • 航空会社が実践する感動のサービスの3つのポイント

    (1)航空会社やディズニーランドが実践する言われる前にするサービスの実現
    (2)接客の基本で差をつける
    (3)チーム力を磨く

  • 航空会社やディズニーが実践する言われる前にするサービスの実現

    感動とはマニュアルを超えたところにある

    ・気づきの感度を上げるためには
    ・航空会社やディズニーが実践するサービスから学ぶ

1707

高齢のお客様とのコミュニケーション研修

「昔の高齢者」と「今の高齢者」の価値観の違いが理解できる。

  • 想定研修時間:1日(6時間程度)
  • 受講者人数:8名~
  • 実施形態:オンラインまたは、対面(貴社、貸会議室等)

こんな方におすすめです

  • 高齢者と話をあまりしたことがない

  • 高齢者と接するのが苦手

  • どの世代ともコミュニケーションをとりたい

  • 日本の超高齢社会について詳しく学びたい

カリキュラムの例

  • 高齢者ってどんな人!?

    ジブンを受け入れてもらう為に必要な事!ジェネレーションギャップって何!?

    ジブンの価値観と高齢者の方の価値観について学びます。自分のあたりまえが高齢者にとってのあたりまえなのかのすり合わせからスタート。・自分の時代の当たり前と高齢者の方の当たり前の違いについて学ぶ・衣食住や文化等から暮らし方や考え方の違いを学ぶ

  • お客様を見た目だけで判断するのは危険

    60歳からの変化について

    60代の方は見た目では、まだまだお若くお元気そうに見える方々が多く存在します。高齢者の定義は65歳となっています。実はその手前の60歳から「今までとは違う」心の変化を感じると言われています。今までと何が変わっていきがちなのか高齢者世代の入り口の方々の傾向を学びましょう。・高齢者の定義は65歳とされてます・その手前の60歳の方、高齢者の入口世代のライフステージに対する準備とは何か。

  • 加齢に伴ってあり得る心の変化

    高齢になることで抱えるであろう不安や喜びって何!?

    世代によって抱える悩みや喜びも違う。ジェネレーションギャップを敢えて意識して、他世代の方との共通言語を探り心の距離を縮めていこう。・加齢による環境の変化とは何か、具体的に学ぶ。・環境の変化から生じるネガティブ思考とは何か。・加齢に誰もが起こり得る心の変化を学ぶ。

課題解決力を養いたい

顧客ニーズの理解とソリューション提案で営業力アップ!

顧客理解とソリューション営業研修

顧客理解とソリューション営業研修

漠然とした営業が確固たる提案へと変わる!

  • 想定研修時間:1日(6時間程度)
  • 受講者人数:8名~
  • 実施形態:オンラインまたは、対面(貴社、貸会議室等)

こんな方におすすめです

  • 社員の顧客への関心を高めたい

  • ソリューション提案を構築する力を養いたい

  • 営業担当者の思考力を底上げしたい

  • 顧客ニーズの変化への対応力を醸成したい

カリキュラムの例

  • 顧客について理解する

    営業と顧客ニーズとの関係の把握

    (1)マーケティングの考え方と営業の役割
     マーケティングの概念および全体像
     マーケティングにおける営業の位置づけ
    (2)ターゲット・マーケティングの考え方
     コミュニケーション・ターゲットの概念
     コミュニケーション・ターゲットの検討方法
    (5)顧客ニーズの理解
     動機の概念と種類
     ニーズの概念と構造化
     ニーズ分析のための質問法
    (6)営業スタイルと顧客ニーズの関係
     提供型スタイルと提案型スタイルの特徴
    (6)演習:コミュニケーション・ターゲット像の検討

  • 自社の商材の魅力を多角的に検討する

    商材の価値を構造化する情報構造化法の理解

    (1)MECE(ミーシィ)の考え方
     情報整理の基本となるMECEの概念
    (2)価値を構造化する方法の理解
     商材の価値を掘り下げるための4つの価値の考え方
     価値を高めるための公式
    (3)演習:自社の商材の魅力の整理

  • ソリューション提案とは何かを理解する

    ソリューションの全体構造とプロセスの学習

    (1)ソリューションの全体構造
     ソリューションに必要な要素
     ソリューションを構成する要素間の関係性
    (2)ソリューション検討のプロセス
     問題を探すための基本テップ
     原因を掘り下げるための深掘り法
     真因を特定するための帰納法
     課題を設定するための変換法
     解決策を立案するための分解法
    (3)提案の優先順位付け
     問題、解決策の優先順位を付けるためのマトリクス法

構造化思考研修

データ分析入門研修

データに振り回されず!DX時代の仮説構築や問題解決ができる!

  • 想定研修時間:1日(6時間程度)
  • 受講者人数:8名~
  • 実施形態:オンラインまたは、対面(貴社、貸会議室等)

こんな方におすすめです

  • 「DX人材」の育成に課題を感じている

  • そもそも従業員にデータを活用する発想がない

  • 従業員の数字に対する苦手意識が強い

  • 経営層や上司に対して定量的な説明ができない

カリキュラムの例

  • そもそも、データ分析とは何をすることか?

    1)あるデータサイエンティストの本音
    2)あなたは「データの海」で溺れていないか
    3)すべては解決したい問題があるから
    4)「問題」と「課題」の違い
    5)なぜ数値で分析するの?
    6)「比較」と「分解」だけでいい

  • データ分析は「データを触る前」が9割

    1)まずはデータを使わないで分析せよ
    2)その問題を構造化しましょう
    3)仮説を立てましょう
    4)確かめるべき数値を明らかにする
    5)「比較」と「分解」で課題を明らかにする

  • まずはこれだけでOK!データを料理する技術

    1)相乗平均で長期的なトレンドを掴む
    2)標準偏差でリスクの大きさを掴む
    3)相関分析で仮説を立てる
    4)単回帰分析で予測値を作る
    5)損益分岐点分析で事業の安全性を説明する
    6)エクササイズ (講師の実演で活用イメージを掴む)
    7)活用場面を設定し、実際に分析してみよう

マーケティング実践研修

マーケティング実践研修

仮説思考をマスターし、イノベーション思考も身につく。

  • 想定研修時間:1日(6時間程度)
  • 受講者人数:8名~
  • 実施形態:オンラインまたは、対面(貴社、貸会議室等)

こんな方におすすめです

  • 従業員の売上に対する意識を高めたい

  • 顧客に対する意識を高めたい

  • 売上を高めることにこだわる人材を増やしたい

  • 売上アップに対する体系的な知識を学ばせたい

カリキュラムの例

  • マーケティングの基本と全体像の理解

    (1)マーケティングの概念
     セリングとの比較によるマーケティングの概念の理解
    (2)マーケティングの全体像
     アメリカ・マーケティング協会の定義にもとづくマーケティングの全体像の把握
    (3)社会志向のマーケティング
     近年の主流である社会志向のマーケティングの考え方や種類の学習

  • 環境分析の実践

    (1)環境分析のステップとポイント
     環境分析の2段階ステップで、各ステップでの留意するポイントの確認
    (2)情報収集の切り口
     情報を収集する際に押さえておきたいPESTや3Cの切り口の把握
    (3)情報分析の方法
     集めた情報を整理し方向性を導き出すためのSWOT分析、クロスSWOT分析の実践方法の理解
    (4)演習:自社や自部署の環境分析の実践

  • ターゲット・マーケティングの実践

    (1)ターゲット・マーケティングの概念
     マス・マーケティングとの比較によるターゲット・マーケティングの概念の整理
    (2)STPのステップとポイント
     代表的なターゲット顧客像の設定方法であるSTP(segmentation、targeting、positioning)の理解と実践する際のポイントの確認
    (3)コミュニケーション・ターゲット像の設定方法
     積極的に訴求したいコミュニケーション・ターゲット像の概念を把握し、独自の切り口でターゲット像を設定する方法の習得
    (4)演習:自社や自部署のコミュニケーション・ターゲット像の設定

営業関連研修一覧

よくあるご質問

  • お申込み完了後に、請求書を企業ご担当者様宛に発行・送付いたしますので、銀行振込(一括払い)にてお支払いください。
  • カリキュラム・講師のスケジュール調整等がございますので、場合によって異なりますが、最短で1~2ヵ月程度必要となります。可能な限りご要望にお応えできるよう調整いたしますので、お問合わせください。
  • ご利用の流れをご確認ください。
    ご不明点やご不安な点がございましたらお問合わせください。
  • 研修内容により適正な受講人数がございます。大人数の場合は、相談のうえ、1クラスあたりの人数を調整させていただくか、サブ講師をつける場合もございます。
  • 新人営業にオススメしたい研修は「ビジネスマナー研修」です。社内外のコミュニケーションにおけるマナーや挨拶・名刺交換など基本的なビジネスマナーに加え、オンライン会議の基本ルールや、リモートにおけるコミュニケーションのポイントを習得できます。合わせてeラーニング「営業職向け基本講座」をご一緒に受講いただくとより効果的です。

研修を探す

ユーキャンでは企業の様々な課題やお悩みを解決するために
目的に合わせた様々な研修・講座をご用意しております。

お気軽にお問合わせください

ページトップに戻る