ビジネスをスムーズに進めていくためには、自分の考えを相手にわかりやすく伝え納得させる必要があります。ですが、論理的思考力=ロジカルシンキングのスキルがないと「何を言いたいのかわからない」という状況に陥り、結局相手に自分の考えが伝わらないまま終わってしまいます。この講座では、MECEやフレームワーク、帰納法・演繹法などの考え方・手法を学び、論理的に対応できるスキルの習得を目指します。
何を言いたいのか、
いまいち伝わってこない。
フレームワークを
身に付けさせたい。
自信を持って
プレゼンをしたい。
できるだけ
時間はかけたくない。
論理的な会話は、ただ言いたいことを並べるだけではありません。相手の立場に立ち、相手がいかに納得する会話運びをするかが重要です。この講座ではロジカルシンキングに関する様々な考え方や手法をまとめて学習可能。難しい手法も豊富な図解でわかりやすく解説しているので、スムーズに理解が進みます。
「失敗事例」→「講師の解説」→「成功事例」の3構成で学習を進めていくので、具体的なシーンがイメージでき記憶にも残りやすい。実務で実践しようとしたときに行動にうつしやすくなります。
情報を的確に分類・整理できる「MECE」や「フレームワーク」はもちろん、さまざまな数値を予測し営業や企画の場面で活用できる「フェルミ推定」についても学習。18章の動画で、網羅的にロジカルシンキングについて学べます。
論理的に説明する/ロジカルシンキングの必要性
相手を納得させるための考え方を学び、そのためになぜロジカルシンキングが必要かを理解する。
・相手を納得させるために
・相手にとってのメリットを考える
・論理的思考とは
ニセモノの説得力/論点のズレ
ニセモノの説得力と論点のズレが日常に潜んでいることを理解する。
・ニセモノの説得力とは
・ニセモノの説得力を使っていないか
・論点のズレとは
根拠を示す/主張と根拠の関係
主張と根拠の相互関係について理解する。また、その関係性が短絡的にならないためにはどうしたらよいかを学ぶ。
・主張と根拠
・根拠を筋道立てているか
事実と推測・意見を区別する/二面提示をする
より論理性を高める根拠とはどのようなものかを理解し、相手を納得させる根拠の提示方法のコツをおさえる。
・根拠とは何か
・事実かどうか見極める
・正反対の主張がある理由
・都合のよいデータだけになっていないか
情報の分類・整理のしかた/分類の切り口を設定する
具体的な例をもとに、情報を示す際の次元の合わせ方と切り口の分類方法を学習する。
・情報や知識を「分ける」
・「次元」を合わせる
・分類の切り口を設定するには
教材は全18章の動画講義。1レッスンあたり10分前後なので、スキマ時間に短時間でインプット!
失敗例→解説→成功例の構成内容で、目と耳から効率よく知識が吸収できます。もちろん動画は繰り返し視聴可能!スマホで気軽に学習可能です。
動画を見た後は、〇×形式の「確認テスト」でしっかりアウトプット!正解・不正解に関わらず、各問題にはすべて解説もご用意。解説を読むことで、知識とスキルがしっかり定着します。
学習の前後でどれだけ成長したか、スキルチェック診断で判定。修了証の形で、点数に対して一言アドバイスを添えて返送いたします。学習後にスキルアップを実感することで、実務に向けてのモチベーションアップにつながると好評をいただいております。
ユーキャンのeラーニング講座は、動画をメインとしたオリジナル教材。業務に直結するテーマばかりなので、学んだ直後からすぐに実践に活かせます!
「忙しくて学習が遅れてしまった…」そんな方も心配いりません。受講開始から3ヵ月まではすべてのコンテンツがご利用いただけます。パソコン以外にもスマートフォン・タブレット端末でもご受講可能。時間・場所を選ばずに、短期間で効率よくスキルが身につきます!
ユーキャンの人材教育サービスをご利用の企業担当者様向けに、一人ひとりの学習進捗状況を確認できる受講進捗状況管理システムを無料でご提供いたします。
シンプルな操作方法で、個人の進捗状況はもちろん、講座別、進捗ステータス別など様々な角度から、負荷をかけずにフォローいただけます。
受講進捗管理システムの詳細はこちら
ウェブサイトのお申込みフォームに必要項目をご入力のうえ、お申込みください。
後日、正式な「お申込書」を送付しますので、そちらの返送をもって「お申込完了」となります。
申込み受付後10日前後で、ご指定の住所へお送りします。
会社様宛に請求書をお送り致します。(※1)
受講ガイド到着後すぐに学習を開始できます。(※2)管理者の方は受講進捗状況管理システムをご利用いただけます。
受講期限内に講座を修了した方には、会社のご担当者様宛に修了証を発行・郵送いたします。
(※1)銀行振込でのご一括払いのみとなります。お振込み手数料はお客様負担となります。
お支払い期日はお申込み内容により異なります。
お申込み内容によっては一括前払いでのお受付となる場合もございます。その場合は請求書をお送りし、お振込み確認後の教材発送となります。
(※2)スキル診断付課長級マネジャー育成講座の学習方法は異なりますので、こちらをご確認ください。
費用 11,000 円 (税込)
添削:無し
質問:あり
標準学習期間:1ヵ月