教材・テキスト

初めてでも「わかる」、だから「続けられる」
リニューアルして、さらに学びやすく!

ユーキャンでは毎年多くの合格者が誕生しています。その秘密はテキスト!
毎年の試験を徹底的に分析し、次の試験の傾向を予測します。分析した結果をテキストに反映し、例年、複数の分野で試験問題を的中させています。
2020年民法改正のため、大幅に教材リニューアル! さらに学びやすさと学習効率がアップしました。
知識ゼロでもOK!「入門テキスト」からスタート

初めて学習する方のことを考え、ユーキャンでは「入門テキスト」と「応用テキスト」の2種をご用意。入門から応用への2段階学習で、知識ゼロから合格が狙えます!
「入門テキスト」で、まずは法律の難解なイメージを克服。知識のベースが身についてから「応用テキスト」に進むので、内容の理解が全く違います!
「応用テキスト」で一気に理解力が加速!
音声ガイドでやさしく解説!

法律の概念や専門的な言葉が理解できるか不安…いう方もご安心ください。
応用テキストは、音声ガイドのわかりやすい解説つき! テキストで本試験の法律の表現に慣れつつ、音声ガイドでやさしく理解が深められます。
実際の出題がイメージできる!

欄外の「ココはこう出る!」には、テキスト内容に対する過去問と予想問題を掲載。
学んだ内容が、実際の試験ではどのように問われるのかイメージを持つことで、着実に合格力を養成します。
学習内容が、すんなりわかる。

各課の冒頭では、その課で学ぶことをわかりやすく整理。
漫画やキャラクターなども使用しているので、楽しく・スムーズに学習に入れます。
学習進む、工夫がいっぱい!

すっきりとしたレイアウトと大きめ文字で、読みやすい作りがうれしい!
押さえるべき基本事項は赤字・太字になっているので一目瞭然。
さらにイラストや図表も豊富!
わかりやすく読み進められるテキストです。
うっかり不合格…なんてことにも!?

試験では、法令等科目のほかに「一般知識等科目」も出題されます。
一般知識等問題は60問中14問が出題。
たった14問と思うかもしれませんが、一般知識等で得点が40%未満だった場合、即不合格に! いくら法令等科目で高成績を上げても、無意味になってしまいます。
しっかり勉強することで確実に得点を稼げるチャンスに!
法令等と一緒にテキストで学習できます

つい「一般知識等対策」は後回しになりがちですが、当講座ならそんなことは心配無用です。
法令等科目と並行して学ぶことで、知識がスムーズに定着しますし、後から一般知識等科目だけに時間を取る必要もなくなります。
デジタルテキストなら、スマホでも学べる!

行政書士講座では、入門テキスト2冊、応用テキスト7冊、過去問題集4冊をデジタルテキストに収録!
紙のテキストが手元にないときでも、お手持ちのスマホやタブレットで、いつでもどこでも学べる環境が整います。
あなたに向いている講座か相性診断でチェック!
オプションサービスのご案内
-
三省堂 デイリー六法2021セットのご案内
ユーキャンの教材と六法セットを上手く組み合わせて、試験合格を目指しましょう!
ユーキャンで目指せる国家資格の中で人気No.1の「行政書士」。市民と官公署とをつなぐ法務と実務のスペシャリストです。
資格取得後は、法律関連の業務全般について、書類作成業務や官公署への書類提出手続き代理業務、契約書等代理作成業務など、弁護士よりも気軽に市民の目線で相談できる「頼れる法律家」に。扱える書類は数千種類もあり、業務範囲の広い国家資格です。独立・開業して社会に役立つことはもちろん、企業への就職・転職にも有利になります! また近年は、行政書士法改正で「代理権」が付与され職域が拡大したこと、行政書士法人の設立が可能となる改正法の施行など、時代の流れはまさに追い風となっています。
国家資格の中では難関試験として知られている行政書士ですが、ユーキャンでは試験突破に向けて、仕事と両立しながら続けられるようにカリキュラムを工夫。まったく知識が無い方でも着実に資格取得までのプロセスを身につけることが可能な通信講座です!