• 更新日:2023/07/10

数あるIT系資格の中で、まず初めの第一歩となるのが「ITパスポート」です。この資格を検討している人の中には、取得後どのように転職や就職に活かせばいいのかと疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。

この記事では、ITパスポートの概要や取得のメリット、就活に活かすための方法などを紹介します。他の資格試験についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

このページを簡潔にまとめると・・・

  • ITパスポートは、社内研修で活用する企業もあり、就職や転職活動にも役立つ資格。
  • 新卒での採用時に既にある程度のITの基礎知識があるということはアドバンテージになる。
  • 面接では、ITパスポートを取得した理由をアピールすることが重要。
  • 他の関連資格と併せて取得することで、さらにアピールできる資格に。

ITパスポートとは?

ITパスポートとは、ITに関する基礎知識を問う国家試験です。ITの基礎的な知識のほか、ITが絡む法務や経営戦略、マネジメントなど幅広い知識を持つ証明になります。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施しているもので、情報処理技術者試験の一つです。IT業界が成長するにつれITパスポートの認知度も上がり、年々受験者数は増え続けています。

IT系の資格は、初級から最上級のレベルごとに複数あります。その中でもITパスポートはもっとも初級であり、IT業界に携わりたい人、現在の仕事に活かしたい人、さらに上の資格を目指したい人の足掛かりとしてもおすすめです。他の国家試験と比べても、難易度はさほど高くないといわれ、合格者の中には中学生や高校生もいます。詳しくは後の段落で解説します。

ITパスポートを就職や転職活動に活かすには?

前述した通り、エントリーシートでITパスポートの取得を確認したり、社内研修にITパスポートを活用したりする企業は多く、就職や転職活動にも役立つ資格といえます。注意点としては、どの資格にも共通していることですが、「この資格さえあれば必ず採用される」というものではない、ということです。とはいえ確かに、ITパスポートで学ぶ内容は、入社後の業務においてとても役に立つものです。

就職活動や転職活動を有利に進めるためには、資格を持っているだけではだめで、どう活かせばいいかを考えなくてはなりません。ここでは、どのように活用すればいいのかを説明します。

面接では、ITパスポートを取得した理由をアピールする!

採用面接は、自分の熱意や能力を直接アピールできる重要な場面です。特に自身の能力を売り込むためには、自己PRをしっかりと行う必要があります。面接官からは、「なぜその資格を取ったのか」「その資格を今後どう活かしたいのか」といった内容を聞かれるでしょう。その際には、資格を取得するに至った向上心や、ITに対する探求心・関心などをアピールするようにします。

面接官は答えた内容だけではなく、そこから読み取れる仕事へのやる気、姿勢などを見ています。そのため、自己PRで伝える内容はとても重要なポイントになります。また、新卒での採用時に既にある程度のITの基礎知識があるということは、採用側に対して大きなアピールになります。

他の資格との合わせ技でアピール!

ITパスポートのほかに、別の資格も併せて取得するのも活用法の一つです。自分が就きたい職種に役立ちそうな資格を考え、組み合わせることでどのように活かせるのかまで考えておくといいでしょう。ITパスポート単体では、目指す業界によっては、就職に役立てるにはやや弱いかもしれません。しかし「どの資格と組み合わせるか」を考えることにより、さらに就職へと活かせる資格へと変わるのです。

例えば以下のような資格があります。


MOS資格

目指す職業が事務職であれば、Microsoft Officeの技能検定であるMOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)がおすすめです。Microsoft Officeとは、Microsoft社が提供しているPowerPointやExcel、Wordなどの総称です。ビジネスではこれらのソフトがほぼ必須になっており、この資格を持っていることで、Microsoft Officeを使いこなせるという証明になります。


基本情報技術者

プログラマーやIT企業への就職を目指すのであれば、ITパスポートの上位資格である基本情報技術者がおすすめです。ITパスポートではITを扱う場合の基礎知識を学びますが、基本情報技術者で学ぶのは、ITエンジニアにとって必要な内容です。使用者側としての基礎知識に加え、もう少し踏み込んだエンジニア側としての知識を身につけられます。


簿記検定

経理職を目指すのであれば、簿記検定がおすすめです。簿記検定合格がほぼ必須と言われている経理職ですが、会計ソフトや会計システムなど、ITに触れる機会は意外に多くあります。ITパスポートと併せて取得しておくことで、各システムの仕組みや基本を理解し、効率的に業務を進めることも可能になるでしょう。

ITパスポート試験合格のための勉強方法とは?

ITパスポートは、難易度はさほど高くないといわれていますが、やはり数カ月単位での学習計画が必要です。勉強方法によってメリットも異なりますので、自身の生活スタイルや傾向に合わせた方法を選びましょう。

独学で行う

ITパスポートの試験は、独学でも合格が目指せます。自身で使いやすい参考書を購入し、試験日から逆算して学習計画を立てましょう。重要になる過去問などは問題集を購入するほか、公式ページからダウンロードすることが可能です。

しかし、独学では1人で学習を進めなければならないため、計画通りに学習を進める意思の強さと、無理のないスケジュール管理が重要になるでしょう。

通信講座・スクールを利用する

1人での学習がどうしても続けられない、スケジュール管理ができないなど独学が苦手な人もいます。その場合には、通信講座やスクールを利用するのがいいでしょう。学校や家庭の都合でまとまった時間が取れず、スクールに通うのが難しいというケースでは、自宅で学習しながら数カ月で合格が目指せる通信講座がおすすめです。

生活スタイルや学習方法の向き・不向きは人それぞれであるため、効率よく学習を進めるためには、自分に合った学習方法を見つけることが大切です。

ITパスポート試験の概要

ITパスポート試験は全国で随時行われており、試験方法はパソコンに解答を入力するCBT方式です。合格基準点はは総合評価点が1000点中600点以上、分野別評価点が1000点中300点以上となっています。最近のITパスポート試験の合格率は、平均して50%前後です。

まとめ

ITパスポートは、ITに関する基礎知識だけではなく、ビジネスでも役立つ基礎知識が身につく資格です。別の資格と組み合わせることで、就職も有利に進められるでしょう。自分にあった勉強方法を見つけてスムーズな取得を目指してください。

ユーキャンのITパスポート講座では、初心者目線のわかりやすいテキストを利用し、約4カ月で無理のない合格を目指します。テキストは1冊だけなので、あれこれと多くの冊子を用意する必要もありません。知識ゼロからでも短期合格が目指せるユーキャンのITパスポート講座で、確実な合格を目指しましょう。

生涯学習のユーキャン
この記事の監修者は生涯学習のユーキャン

1954年設立。資格・実用・趣味という3つのカテゴリで多岐に渡る約150講座を展開する通信教育のパイオニア。気軽に始められる学びの手段として、多くの受講生から高い評価を受け、毎年多数の合格者を輩出しています。
近年はウェブ学習支援ツールを拡充し、紙の教材だけでは実現できない受講生サポートが可能に。通信教育の新しい未来を切り拓いていきます。

よくある質問

ITパスポートの試験内容は?

ITパスポート試験の内容は「ストラテジ系(経営全般)」「マネジメント系(IT管理)」「テクノロジ系(IT技術)」3分野に分かれています。ストラテジ系は、企業経営に関連した知識が問われ、マネジメント系は、システム開発・プロジェクト管理・サービス管理に関する問題が多く出され、テクノロジ系は数学的基礎理論・PCの仕組み・アルゴリズムに関する問題が出題されます。

ITパスポートの勉強のポイントは?

ITパスポートを勉強するうえでまず重要なのは、試験内容や合格基準など試験の仕組みを理解し、勉強の優先順位をつけることです。また、似たようなアルファベットの略語も多いため、しっかりと単語を覚えるために、インプットとアウトプットをバランスよく行うことも重要です。

講座との相性を確かめよう

講座との相性を確かめよう

ITパスポート講座があなたに向いているのか相性診断でチェック!
80%以上の相性なら今すぐ申し込みして、人気の専門資格を手に入れよう!

4ヵ月の短期速習!

ITパスポートとは、ITに関する基礎的知識を証明する、経済産業省認定の国家試験です。パソコンやインターネットを使うのが当たり前の時代。技術者だけではなく幅広い層に正しい知識が必要であることから、2009年4月に新設されました。Iパスとも呼ばれ、年齢、性別、職種を問わず人気資格です。