- 登録販売者講座 もっと詳しく
-
- 講座トップ
- 登録販売者とは
- 資格・試験ガイド
- 教材・テキスト
- デジタルテキスト
- 登録販売者講座の特長
- 合格までのスケジュール
- 費用について
デジタルテキスト

お仕事や学業、家事で、毎日お忙しい方に!
スマホやタブレットでいつでもどこでも学習!
デジタルテキストはこんな方におすすめです!

お忙しい中で効果的に学習を進めるには、スキマ時間の有効活用もポイントに。
デジタルテキストは、お仕事や学業などで時間が限られる方の学習効率のアップを強力にサポート。スマートに、いつでもどこでも勉強したい方にオススメです。
通勤・通学やお昼休みにテキストで知識を吸収したり、問題集で理解度のチェックや知識の定着も。デジタルテキストを学習に取り入れて、スキマ時間を有効に活用できる学習環境を手に入れましょう!
- デジタルテキストを活用した受講生の声
-
・どこでもいつでも見られるのでスキマ時間を活かしやすいです。(30代女性)
・荷物にならず、テキストを広げないから電車でも気軽に学べました!(10代女性)
・スマホで学習すると気分転換ができました。(60代男性)
・外出している時も手軽に学習できるのがよかった。(50代女性)
・あれ何だったかな?って気になったときに、いつでも見られて便利。(20代女性)
・時間がないときや仕事の休憩時間などに利用しやすい。(40代男性)
・周りの人にも知られず勉強できるところがいい。(50代女性)
・紙のテキストと両方同時に活用できるところがよかった。(60代女性)
※当社のさまざまな講座でデジタルテキストを活用された受講生の方の声をまとめたものです。
あなたに向いている講座か相性診断でチェック!
登録販売者とは、ドラッグストアや薬局などで一般用医薬品の販売ができる医薬品販売の専門資格です。資格保有者がいれば、一般用医薬品の多数を占める第二類・第三類医薬品の販売が可能になるため、企業にとって大きな戦力に。国による医療費抑制の施策によりセルフメディケーションが推進されるなか、地域医療のサポート役として、ニーズも高く、医療関係の事務職のほか、小売業やドラッグストア、薬局などへの就職・転職を考えている方に人気の資格です。
登録販売者の仕事内容は医薬品の販売のほかにも、お客様への情報提供やご相談に対する対応・アドバイスも重要な仕事の1つ。購入者の視点に立って、医薬品の適切な選択を行えるように手助けすることも求められます。
登録販売者になるには、例年8~12月頃に行われる各都道府県で実施される登録販売者試験に合格する必要があります。全国どこで受験してもOK、受験資格もありませんので、どなたでもチャレンジできます。