費用について
保育士講座
教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象講座一括払い:59,000円
分割払い:3,980円×15回(15ヵ月)
= 総計:59,700円
(税込み・送料当社負担)
- 金額には、教材費、指導費、消費税などが含まれます。
- 支払い期間と標準学習期間は異なります。
- 標準学習期間は12ヵ月、添削回数は10回(添削課題9回分、総合課題1回分)です。
お届けする教材

- メインテキスト:9冊
- 副教材:でる保育士、過去問題集、ガイドブック、保育所保育指針・幼稚園教育要領、実技試験対策BOOK、実技試験対策CD・楽譜 *パーソナル添削セット一式
- 内容・仕様・デザインは変更になる場合があります。
- 添削:あり 10回(添削課題9回分、総合課題1回分)
- 質問:あり(1日3問までとさせていただきます)
- 標準学習期間:12ヵ月
※受講開始時期によって、指導サポートの期限が異なります。
1~5月:翌年の前期試験まで指導
6~11月:翌年の後期試験まで指導
12月:翌々年の前期試験まで指導
- 法改正や試験に関する情報の変更があった際には、追補教材をお送りし、写真の教材と併せて学習していただく場合があります。
- 過去問題集は後送となります。
- 実技試験対策教材は、受講時期によっては後送となります。
- 学習資料集は受講生専用インターネットサービス 『学びオンライン プラス』にてご提供いたします。
お支払い方法について
一般教育訓練給付制度の利用で最大20%が支給されます!
給付の条件を満たしているか簡易診断してみましょう!
あなたは
対象者です
お申込みの際に、
入力画面の一般教育訓練給付制度で
「利用する」にチェックを入れてください。
一括払いの場合の最大給付額
円 ※
- 当講座を修了し 最大給付額が支給されると…
-
受講料円実質負担額円
- 上記最大支給額は一定の条件を満たした場合の一例です。
- 支給の可否を含めた詳細は、ハローワークにて必ずご確認ください。
残念ながら、あなたは
対象者ではありません
支給の可否を含めた詳細は、
ハローワークにて必ずご確認ください。
ただ、お財布にうれしい分割払いを選べば、月々、通信費程度の負担で資格取得を目指せます。
分割払い学費
円/月
※
- お支払い期間:ヵ月
あなたに向いている講座か相性診断でチェック!
おすすめコラム
子どもたちの成長を見守る保育士は、楽しくてやりがいのあふれる仕事。「保育のプロ」として、生涯役立つ国家資格です。
子どもが好きな方には天職ともいえる仕事で、出産や子育ての経験も活かせます。共働き世帯の増加や待機児童の増加により社会的ニーズも高く、保育所をはじめとした児童福祉施設など、活躍の場も多彩です。
ユーキャンの「保育士」講座では、忙しい方でも無理なく学べるよう、工夫満載のオリジナル教材をご用意。実技試験に対応した副教材や、添削指導・質問サービスなど、サポートも充実しています!