社会福祉法人 仁摩福祉会
小規模多機能型居宅介護事業所えがお
渡辺 絵利子 様
研修や会議、施設への面会などオンライン化が進む中で、「どのように開催したらよいの?」「オンラインでつながるってどんな感じ?」「オンラインで意思の疎通が図れるの?」といろんな疑問がありました。この研修を受講したのは、そんな不安を解消し、不安なくリモートでコミュニケーションを図れるようになりたいと思ったからです。
初めてのリモート研修でしたし、他の参加者にはリモートが初めて、という人も。リモートでは微妙なニュアンスや空気が伝わりにくく理解しづらいのでは・・・と考えていましたが、参加してみると思っていたよりリアルとリモートの垣根は低く、逆にリモートを使いこなすことができたら、今までつながることができなかった人とつながっていけるという楽しさがあることを学びましたね。
研修中、講師の方だけでなく、他の受講者、また自分の顔も映っているのはとても新鮮な感覚ですね。講師の方が受講者の気持ちをうまく盛り上げてくださったので、楽しく気持ちよく勉強できました。
研修を通して、リモートの基本的な操作や必要なルールを理解できたので、学んだことを実践し、リモートであってもリアルであっても円滑なコミュニケーションを図れるようにしていきたいです。
今後も、オンライン研修を通じて知り合う機会のない世界の方々とつながり、今まで学ぶ機会のなかった研修や福祉以外の知識や情報を得ることにより、多面的な視点で物事を考えられるようになりたいですね。
(2020年11月時点)
貴社の教育課題解決をユーキャンがお手伝いします。
「何から始めたらいいのかわからない」そんなお悩みにもユーキャンがお答えします。
ユーキャンでは企業の様々な課題やお悩みを解決するために
目的に合わせた様々な研修・講座をご用意しております。