社会保険と労務管理の
社会保険と労務管理の
プロフェッショナル
ユーキャンの
社会保険労務士講座
社会保険労務士(社労士)って?
-
社会保険労務士は、社会保険や年金、労働管理を扱う人事や労務のエキスパート。組織と人の間に立ち、社会保障制度を円滑に活用できるよう手助けをします。ユーキャンの社会保険労務士講座は、開講実績30年以上を誇り、毎年多くの合格者を輩出している実績の高い講座です。





社会保険労務士講座
デジタルテキスト付きコース
-
【お届けする教材】 メインテキスト10冊
副教材:基本確認ドリル、科目別ガイダンス動画、ガイドブック、過去問攻略集2冊、テーマ別実戦問題集2冊、その他(添削質問関係書類・スケジュール表等) 添削:11回(総合課題添削1回を含む)
標準学習期間:7ヵ月(受講開始から試験月までが標準学習期間に満たない場合は、翌年の9月末まで指導します。) ※「基本確認ドリル」「科目別ガイダンス動画」は、受講生専用インターネットサービス『学びオンライン プラス』よりご提供いたします。 ※法改正や試験に関する情報の変更があった際には、追補教材をお送りし、写真の教材と併せて学習していただく場合があります。また、教材のデザイン等は変更になる場合があります。
教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象
- 一括払い
- 79,000円
- 分割払い
- 4,980円x 16回(16ヵ月)
総計:79,680円
(税込み・送料当社負担)
デジタルテキストなしコース
-
【お届けする教材】 メインテキスト10冊
副教材:基本確認ドリル、科目別ガイダンス動画、ガイドブック、過去問攻略集2冊、テーマ別実戦問題集2冊、その他(添削質問関係書類・スケジュール表等) 添削:11回(総合課題添削1回を含む)
標準学習期間:7ヵ月(受講開始から試験月までが標準学習期間に満たない場合は、翌年の9月末まで指導します。) ※「基本確認ドリル」「科目別ガイダンス動画」は、受講生専用インターネットサービス『学びオンライン プラス』よりご提供いたします。 ※法改正や試験に関する情報の変更があった際には、追補教材をお送りし、写真の教材と併せて学習していただく場合があります。また、教材のデザイン等は変更になる場合があります。
教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象
- 一括払い
- 74,000円
- 分割払い
- 4,980円x 15回(15ヵ月)
総計:74,700円
(税込み・送料当社負担)
試験日程・詳細データ
試験時期
毎年1回・例年8月の第4日曜日
受験資格
次のいずれかに該当していれば受験資格が与えられます。
- 短大卒と同等以上の学歴がある方
- 学歴による受験資格がなくても、一定の実務経験がある方
- 行政書士資格を有している方
※受験資格の有無を必ずご確認の上、お申込みください。
試験内容
- 労働基準法及び労働安全衛生法
- 労働者災害補償保険法
(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。) - 雇用保険法
(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。) - 労務管理その他の労働に関する一般常識
- 社会保険に関する一般常識
- 健康保険法
- 厚生年金保険法
- 国民年金法
受験手続
例年4月中旬以降に、関係機関より受験案内が配布されますので、各自ご請求のうえ、所定の期間内(例年5月末頃まで)に受験手続をとることが必要です。
試験形式
選択式:40問、択一式:70問
受験料
9,000円
試験実施団体
全国社会保険労務士会連合会試験センター
出典
平成28年内に当講座を受講された方のうち、アンケートにお答えいただいた方の回答結果です。
出典
このデータは、平成27年内に当講座の受講を開始した方々へのアンケートに回答された方の数値です。