
月々F円×F回
(税込み・送料当社負担)
- 介護事務講座 休講のお知らせ
-
まことに勝手ながら、当講座は諸般の事情により、3月22日(月)16時30分をもちまして休講とさせていただきました。
再開時期は11月を予定しております。
なお、現在、介護事務講座を受講中の方、および受付締切までにお申込みされた方は受講期限まで学習サポートをご利用いただけます。
介護事務講座って?
介護事務の主な仕事は、介護給付費明細書(レセプト)の作成とケアマネジャーのサポート。介護事業の運営を支える大切な存在です。デスクワーク中心なので体力的な負担も少なく、年齢にかかわらず長く安定して働けるのも魅力。受験資格に制限はないので、未経験から介護関係の仕事を目指す方にもおすすめです。
講座との相性を確かめよう

介護事務講座
- 【お届けする教材】
-
- F
- 質問:あり(1日3問までとさせていただきます)
一括払い F円
(税込み・送料当社負担)
- 送料は当社が負担致します。
- こちらの商品は分割払いが可能です。
- お受け取り時の教材に破損や落丁・乱丁などの欠陥があった場合には、送料・返送料当社負担にてお取替えいたします。
教材がお気に召さない場合や、ご都合でご受講できなくなった場合は、教材到着後8日以内であればご返品いただけます(キャンセル料は不要、返送料のみご負担願います)。 詳細はこちら
- テキストや資料に記載の介護報酬は、教材制作時のものです。当講座の学習内容は計算の仕組みなど、請求業務の「基本」が中心となるため、教材記載の内容での学習で技能は十分身につけていただけます。また、修了課題や技能認定試験の在宅受験は教材記載の内容でお受けいただけます。
介護事務とは、介護事業所で活躍できる有望スキルです。介護事務は、介護報酬請求業務(レセプト作成)とケアマネジャーのサポートを主に行います。多忙なケアマネジャーを支える専門スタッフとして、介護事務は、今や介護事業の運営に欠かせない存在です。実務はデスクワーク中心なので体力的な負担も少なく、年齢にかかわらず長く安定して働けるのも魅力。家事や育児と両立しながら働きたい女性にぴったりの仕事です。
「介護事務管理士(R)」の資格を取れば、介護業界への就職・転職の力になるだけでなく、身につけた知識を自身の生活や家族の介護に活かすことも可能。また、資格を取っておけば、結婚や出産・育児で一度退職した方が再就職をする際にも役立ちます。受験資格に制限はないので、未経験から介護関係の仕事を目指したい方も要注目の資格です。