- 介護予防健康アドバイザー講座 もっと詳しく

介護予防健康
アドバイザー
講座
いつまでも健康な体を維持するために
正しい運動の知識でサポート!
月々2,980円×10回
(税込み・送料当社負担)
介護予防健康アドバイザーって?
合格を
目指せる! ユーキャンが選ばれる
5つの理由
教材・テキスト

メインテキストは「知識編」と「実践編」のたった2冊!普段見慣れない言葉も、嚙み砕いて丁寧に解説していますので、予備知識がなくてもムリなく学習を進めることができます。
DVDや筋肉マップなど、学習を助ける副教材も充実!運動指導に必要なノウハウを身に着け、健康的な生活をサポートしましょう。
合格までのスケジュール

まずは介護予防に必要な、ベースとなる知識を固めます。やさしく丁寧なテキストなので、初めての方でも学習がスムーズ!基礎知識を身につけた後は、動画教材で実際のエクササイズを学習し、アドバイザーとしての腕を磨きましょう。
添削の最終課題がそのまま資格認定試験になっていますので、おうちで、お好きなタイミングで受験することができます。3ヵ月の速習カリキュラムで、合格を手にしましょう!
介護予防健康アドバイザー講座

- 【お届けする教材】
-
- メインテキスト 2冊
-
- 副教材
- DVD、ポスターツール2点(早わかり筋肉マップ/毎日いきいき運動ポスター)
- 【サポート一覧】
-
-
添削あり:3回
最終課題1回を含む
-
質問あり
1日3問までとさせていただきます
-
標準学習期間 3ヵ月
-
WEB学習対応
動画講義やWEBテスト、スケジュール管理などがご利用頂けます。
-
一括払い 29,000円
分割払い
2,980円×10回
(10ヵ月)
- 送料
当社負担 - 分割払い
OK - 8日以内
返品OK!
- 金額には、教材費、指導費、消費税などが含まれます。
- 支払い期間と標準学習期間は異なります。
- 送料は当社が負担致します。
- こちらの商品は分割払いが可能です。
- お受け取り時の教材に破損や落丁・乱丁などの欠陥があった場合には、送料・返送料当社負担にてお取替えいたします。
- 教材がお気に召さない場合や、ご都合でご受講できなくなった場合は、教材到着後8日以内であればご返品いただけます(キャンセル料は不要、返送料のみご負担願います)。
- クレジットカードでお申込みの場合、当社で取消処理の対応をさせていただきます。
- なお、ご返品の際は、教材一式を下記宛先へ、宅配便などでご返送ください。
【返品先】
〒350-1111
埼玉県川越市野田1050-1
株式会社ユーキャンロジ
【デジタル学習サイト推奨環境・利用規約】
最新の内容をこちらよりご確認ください。
- 推奨環境であっても、確実・完全な動作を保証するものではありません。
- インターネット接続料金等はお客様のご負担となります。通信量の上限のない、または上限に余裕のある回線でのご利用をお勧めします。
- 当講座で取り扱う運動プログラムは、健康維持・増進を目的としたものですが、絶対的な効果を保証するものではありません。現時点で身体に疾患があるなど、健康状態に不安のある方は、必ず事前に医師の方と相談した上で、ご自身で受講の可否を判断してください。
万一の事故、ケガ、体調の悪化等が生じた場合でも、当社や本教材の出演者及び制作スタッフは、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 - 介護予防健康アドバイザー講座にお申込みをいただいたお客様の個人情報は、当該講座によりなされる資格認定の管理等のため当社から当該講座の資格認定団体または当社が当該講座のサービスの提供を委託している団体である株式会社ネスタジャパンに対して提供されます。詳しくは当該団体のプライバシーポリシーをご確認いただき、あらかじめご了承のうえお申込みください。
【お支払い方法について】
お支払いは以下の方法から選べます!
- 郵便局・ゆうちょ銀行
- コンビニエンスストア
-
クレジットカード・キャッシュレス決済
- 一部講座ではキャッシュレス決済をご利用いただけない場合がございます。
現在、日本が迎えている超高齢社会。2025年問題や老老介護など社会の高齢化による問題が深刻化する中、健康寿命を延ばし、要介護期間を短くする「介護予防」が推奨されています。介護予防には、心身機能の改善に加え、社会参加の意識や日常生活の自立度を高め、生活の質(QOL)を高める目的も。介護従事者にとどまらず、ご家族やご自身がいつまでもいきいきと過ごす為に、介護予防の知識を求める方が増えています。
介護予防健康アドバイザーは、身体機能や主な運動器疾患、安全管理などの知識をふまえ、中高齢者の健康的な暮らしの維持をサポートします。
ユーキャンの介護予防健康アドバイザー講座はNESTA JAPANが全面監修。トレーナー育成のプロによる運動指導のノウハウを詰め込み、実際の指導のポイントや注意点が学べます。「介護予防の知識」や「安全で効果的なエクササイズの実践方法」の習得から資格取得までが、ご自宅でできるのもこの講座の特長です。