絵手紙
教材・テキスト
わかりやすく、見て楽しいテキスト!
花や果物だけに限らず、毎日使っている愛用の茶碗や時計など、絵手紙にするつもりでよく見ると、新しい発見や、小さな感動があるはずです。
テキストにはそんな題材のヒントになる実物大の描き方手本がいっぱいです!
絵手紙の基本
画材の扱い方から、絵手紙に楽しく言葉を書く練習などを通じて、絵手紙の特徴をつかみます。 |
絵手紙の実践
季節を届ける絵手紙を描いていきます。また、お礼やお祝いなどの生活にすぐに役立つ作例も豊富に収録しました。 |
絵手紙の輪を広げよう
実際のやり取りの例を通じて、ハガキで交流を深める楽しさを知ってください。 |
親切なテキストだから、初めてでも大丈夫!
テキストの最初に、用具の使い方から筆の持ち方、線の引き方、色付方法など写真つきで詳しく解説されていました。テキストの先生の作品には、使う色や順番が全部きちんと載っているので、描き方がよくわかりました。すごく親切な内容だと思いますよ。
私は初心者で器用でもないですが、そんな私でもできました。テキストを順番に読んで、その通りやっただけなんです。初めての方でも、きっと大丈夫ですよ!
(女性 T.Sさん)
使いやすい画材もセット!
見ているだけで楽しい作品がたくさん載っていますから、テキストを開いたらきっとすぐに描きたくなるはず。 |
初心者もすぐ楽しめる厳選用具セット!
- ※
用具やデザイン、仕様が、メーカー都合により変更になる場合がございます。
みずみずしい透明な色が特徴。色数も豊富で使いやすいです。 |
彩色筆・隈取筆・面相筆・付立筆の4種類が組まれ、初心者でも多彩な表現ができます。 |
磨きやすい硯。墨は、画面に優美な印象を与える、ほのかな青みがあります。 |
適度なにじみ加減のハガキ。発色も美しい画仙紙50葉をセットにしました。 |
筆洗は使いやすいサイズ。梅皿は、顔彩や墨の濃淡の調整や混色にも便利。スポイトは水差しとしても使います。下敷きもセットで、すぐに始められます! |