准サービス介助士講座って?
街の中で、車いすの方や視覚に障害のある方が困っているのに、どうお手伝いしたらいいかわからない…。そんな経験はありませんか?
准サービス介助士は、高齢の方や身体の不自由な方を適切にサポートする存在。正しい介助知識と技術は、サービス・接客・販売業で働く方や、介護・福祉の現場で働く方にも役立ちます。
講座との相性を確かめよう

准サービス介助士講座

- 【お届けする教材】
-
- メインテキスト:2冊
- 副教材:チェック&ドリル、ひと目でわかる 介助のポイント、学習DVD「よくわかる介助方法」、ガイドブック、課題提出用紙 他
- 添削:あり 2回(添削1回・検定試験1回)
- 質問:あり(1日3問までとさせていただきます)
- 標準学習期間:4ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導します)
一括払い 23,000円
分割払い
2,980円×8回
(8ヵ月)
総計:23,840円
(税込み・送料当社負担)
- 送料は当社が負担致します。
- こちらの商品は分割払いが可能です。
- お受け取り時の教材に破損や落丁・乱丁などの欠陥があった場合には、送料・返送料当社負担にてお取替えいたします。
教材がお気に召さない場合や、ご都合でご受講できなくなった場合は、教材到着後8日以内であればご返品いただけます(キャンセル料は不要、返送料のみご負担願います)。 詳細はこちら
- 当講座で取得できる「准サービス介助士資格」は、公益財団法人日本ケアフィット共育機構(以下同機構)により認定されます。従って、当講座を受講し、検定試験に合格された際は、お客様のご住所、お名前などの情報が「准サービス介助士資格保有者情報」として同機構に提供されます。あらかじめご了承ください。 ※法改正や試験に関する情報の変更があった際には、追補教材をお送りし、写真の教材と併せて学習していただく場合があります。