• 更新日:2023/03/15

将来、行政書士になりたいと考え、資格取得を目指している人も多いでしょう。行政書士は法律の知識を活用して、人の役に立てるやりがいのある仕事です。

この記事では、行政書士の具体的な仕事内容や仕事の流れ、やりがいや向いている人について解説します。行政書士を本格的に検討する方はぜひ参考にしてください。

行政書士とは?

行政書士は、弁護士や司法書士などのように法律を扱う国家資格。市民と官公署とをつなぐ法務と実務のスペシャリストです。
法律関連の業務全般について、書類作成業務や官公署への書類提出手続き代理業務、契約書等代理作成業務など、弁護士よりも気軽に市民の目線で相談できる「身近に頼れる街の法律家」として活躍できます。扱える書類は数千種類もあり、業務範囲が広いのが特徴。多くの人の権利や財産を守る、非常にやりがいのある仕事です。​

行政書士の資格は、就・転職やキャリアアップ、そして独立・開業に役立ち、手に職をつけることで定年後の保険にも!一度取得した資格は生涯有効。老若男女問わず、幅広い世代から支持されている有望国家資格です。

行政書士の具体的な勤務先は?

行政書士の主な勤務先は、行政書士事務所や行政書士業務を行う弁護士事務所、一般企業の法務部など法律に関係のある部門です。

行政書士の勤務先は、主に行政書士事務所や行政書士業務を行う弁護士事務所などになります。また、一般企業では、法務部や総務部など法律に関係のある部署で働くことが可能です。

ほかにも、行政書士の知識を活かせる建設会社や不動産関係の会社など、行政書士が活躍できる職場は多くあります。

行政書士の仕事の流れ

行政書士の仕事の流れは、クライアントとの打ち合わせでニーズを把握した上で、書類作成代行など実際の業務を行っていきます。

行政書士の仕事の流れとしては、まずクライアントと面談し、打ち合わせを行います。打ち合わせをする際は、クライアントが何を求めているのかニーズをしっかり把握しなければなりません。依頼内容を把握した後は、実際に業務を行います。たとえば、書類作成代行業務では、手続きに必要な書類を作成し、役所に提出する作業をします。

各種手続きにおいては提出期限が決められているため、期限に遅れないようにスムーズに作業を行うことも必要になります。作業が終わって、クライアントに代行業務が終了した旨を報告し、報酬を受け取ると、すべての仕事が完了となります。

行政書士の仕事に就くには?

行政書士として仕事を始めるには、国家資格に合格後、行政書士名簿への登録が必要です。

行政書士として仕事をするには、国家試験に合格し、資格を取得しなければなりません。行政書士の資格以外にも、弁護士、弁理士、公認会計士、税理士の国家資格でも行政書士の仕事に就くことが可能です。また、公務員、行政執行法人や特定地方独立行政法人の職員または役員として、行政事務を通算で20年以上行っていた人も行政書士の仕事ができます。

資格取得後、実際に行政書士として仕事を始めるには、行政書士名簿への登録が必要です。名簿には住所や氏名、事業所の名称などを登録します。登録を申請する際は、所属する行政書士会を通して書類を提出する必要があります。

行政書士の仕事のやりがいとは?

行政書士は、法律の知識を活かして人や企業の役に立てる上に、高齢社会では業務の幅が広がり、将来性の見込めるやりがいのある仕事です。

行政書士は、法知識を活かして人の悩みを解決したり、企業のサポートをしたりするなど人の役に立てる仕事です。クライアントから感謝されることも多く、仕事を通して社会や人のために役に立っている実感を得られます。また、行政書士が取り扱える書類の数だけでも1万種類以上あり、幅広い業務に携われることもやりがいのひとつです。

さまざまな業界の人と接する機会も多いため、視野を広げられます。

行政書士の将来性

行政書士は幅広い業務分野を持つため、仕事がなくなることはないでしょう。行政書士の知識や経験を活かせば、企業のコンサルタントとして行政に関係する専門分野を持つことも可能です。また、市民法務での活躍の場も増えており、市民に身近なところで法律や行政に関わる仕事をすることもできます。

今後は、高齢化が進み、介護や医療の分野が伸びてくることも予想されます。そのため、成年後見や医療、介護系の許可申請の仕事も狙い目です。

行政書士のキャリアパス

行政書士のキャリアパスとしては、資格取得後に事務所に勤めてから独立を目指す方法と、資格取得後すぐに開業する方法があります。一旦、事務所に勤める場合は、働きながら独立に向けて着実に準備を進められることがメリットです。しかし、求人数が少ないことがデメリットであり、正社員ではなくアルバイトやパートといった待遇になる可能性もあります。

一方、資格取得後すぐに開業する場合は、経験がないことが大きなリスクにつながる場合もあります。そのため、行政書士会が実施する実務に関する研修などを活用して、実務で必要な内容を学ぶことも大切です。

行政書士の仕事で大変なこととは?

行政書士は取り扱う業務の範囲が広いので、資格取得後も勉強し続けなければなりません。勉強する際は古い情報ではなく、いつも最新の情報を取り入れることが大切です。また、仕事上、さまざまなタイプの人と関わる機会が多くなります。コミュニケーションがうまくとれないと、人間関係で悩むことも多いかもしれません。

さらに、独立開業しても集客がうまくいかず、安定して収益を確保できないこともあるでしょう。仕事が増えてきても、スケジュールの管理ができなければ、仕事がうまく回らなくなります。景気や市場の動向なども常にチェックすることが必要です。

行政書士の仕事に向く人とは?

行政書士の仕事が向く人は、コミュニケーション能力の高い人や、正確かつスピーディーな事務処理能力がある人があげられます。

行政書士の仕事に向いている人は、まず、法律の知識に精通し、コツコツと粘り強く丁寧に仕事をこなせる人です。

また、コミュニケーション能力が高い人も行政書士に向いています。独立開業する場合は自分で営業して顧客を獲得しなければならないため、営業力も必要だからです。コミュニケーション能力が高ければ、どんなタイプの人にもうまく対応ができ、独立しても自分の力で顧客を獲得していけるでしょう。

しかし今後は、時代の流れで官公署での手続きが簡素化されていくことが予想されます。そのため、書類作成の代行をするだけでは厳しい競争のなかで生き残ることはできません。そのような環境のなかにあっても、常に新しいことに挑戦できる好奇心旺盛な人や、アイディア力に長けている人は時代が変化しても、次々と新しい仕事を生み出せるでしょう。

責任感がある

行政書士が業務を行う上で取り扱う情報の多くは、個人情報となります。どのような場合でも、適当に取り扱うことはできません。コンプライアンスの問題もあり、入手した情報は慎重に取り扱う必要があります

また、行政書士が作成する官公署に提出する書類は、ミスがないように記載することが重要です。相談業務に関しても、事業の今後を大きく左右する重要な内容が多いため、責任感のある人が向いています。

事務処理能力が高い

行政書士の業務の大半は書類を扱うため、高度な事務処理能力が求められる仕事です。案件の規模によっては、数百枚の書類を処理したり、タイトなスケジュールで対応しなければならない、といったこともあるでしょう。

また、請け負う案件ごとに報酬が決まるため、件数をこなすことで収入アップにつながります。したがって、事務処理能力の高さは行政書士の業務を行う上で大きな武器となるでしょう。

営業力とコミュニケーション能力がある

行政書士は独立・開業する人も多い職種です。開業した場合、安定した収入を得るためには顧客の獲得が必要となります。そのため、営業力やコミュニケーション能力が求められるのです。ときには、顧客を訪問したりイベントに参加したりして、自ら積極的に営業活動をする必要があります。

また、同じ士業である司法書士や税理士、弁護士などから仕事を紹介してもらえるケースもあるため、人脈づくりも大きなポイントです。フットワークが軽く、コミュニケーション能力が高い人ほど向いている職業といえます

臨機応変に対応できる行動力を持っている

行政書士は、1万種類以上の業務を取り扱います。専門分野をとことん追求していくというよりは、まんべんなく数多くの業務をこなすことができる能力が求められます。

そのため、顧客のニーズに合わせて臨機応変に対応できることが必要になります。自分の置かれている立場や状況を瞬時に判断し、臨機応変に行動できる人が向いているといえるでしょう

まとめ

行政書士は、書類作成だけではなく企業へのコンサルティングなど幅広い仕事に携われます。クライアントが抱える悩みを解決し人の役に立てることでやりがいも感じられます。

行政書士の資格取得を目指すにあたっては、効率よく勉強を進めることがポイントになるでしょう。ユーキャンの行政書士講座では、ナビに従って勉強を進める「合格デジタルサポートパック」や過去問題の解説が通常の2~3倍と充実した体制を用意しており、途中挫折しそうになっても気軽に質問が可能です。ぜひ、試験対策にご活用ください。

この記事の監修者は海野 高弘(うみの たかひろ)

東京都出身 
東京都行政書士会文京支部理事
趣味は、資格試験短期合格法の研究、野球、釣り、旅(判例現場巡り&寅さんロケ地巡り)
2000年 行政書士試験受験、翌年合格
2004年 ユーキャン行政書士講座 講師
2012年 ユーキャン行政書士講座 主任講師
モットーは、「夢なき者に成功なし」「短期合格は第一歩がすべて」「法律は暗記ではなく思考力」

講座との相性を確かめよう

講座との相性を確かめよう

行政書士講座があなたに向いているのか相性診断でチェック!
80%以上の相性なら今すぐ申し込みして、人気の専門資格を手に入れよう!

ユーキャンで目指せる国家資格の中で人気の「行政書士」。市民と官公署とをつなぐ法務と実務のスペシャリストです。
資格取得後は、法律関連の業務全般について、書類作成業務や官公署への書類提出手続き代理業務、契約書等代理作成業務など、気軽に市民の目線で相談できる「頼れる法律家」に。扱える書類は数千種類もあり、業務範囲の広い国家資格です。独立・開業して社会に役立つことはもちろん、企業への就職・転職にも有利になります! また近年は、行政書士法改正で「代理権」が付与され職域が拡大したこと、行政書士法人の設立が可能となる改正法の施行など、時代の流れはまさに追い風となっています。
国家資格の中では難関試験として知られている行政書士ですが、ユーキャンでは試験突破に向けて、仕事と両立しながら続けられるようにカリキュラムを工夫。まったく知識が無い方でも着実に資格取得までのプロセスを身につけることが可能な通信講座です!