アロマの知識の証に!人気の検定です

3ヵ月で1級合格も目指せる!

アロマテラピー検定試験は、(公社)日本アロマ環境協会が運営。毎年多くの受験者数を誇る人気の検定です。
当講座は、この検定の1級・2級に対応!わずか3ヵ月で1・2級合格に必要な実力が身につきます。
楽しく学んだアロマの知識、せっかくだから検定合格も目指しましょう!

試験は年2回、1級と2級の併願もOK

試験は例年5月と11月の年2回開催。1級・2級試験が実施され、同日受験もOKです。
何級からでも受験することができ、最初から1級に挑戦することも可能。年齢・性別などの受験制限はなく、どなたでも受験できます。ぜひ、気軽にチャレンジを!

試験は、ご自宅で受験が可能!​

アロマテラピー検定試験は、インターネットを通じて、ご自分のパソコンやスマートフォンで試験を受けるインターネット方式です。​ご自宅から受験することで、落ち着いて実力を発揮することができます。​
すべての問題が選択解答方式で解答しやすいので、暗記が苦手な方もチャレンジしやすい試験です。

  • 受験にはパソコンやスマートフォンとインターネットの通信環境のほかに、周りに人がいない状態など、環境や条件を整える必要があります。​

1級と2級の違いって?

2級は「アロマテラピーって何?」といったアロマテラピーの基礎を中心に出題。1級は2級の知識に加え、トリートメント方法やアロマテラピーのメカニズム、健康学など、さらに深い内容が問われます。
また、出題範囲となる精油数にも違いがあり、2級は11種類、1級は30種類が出題されます。

試験ガイド
試験時期 年2回(例年5月、11月)
試験内容 アロマの知識を問うテスト​
・2級:アロマテラピーを正しく生活に取り入れるための知識
・1級:精油を目的によって使い分け、効果的に生活に取り入れるための知識
受験資格 年齢、性別関係なく、どなたでも受験できます。
試験形式 インターネット試験(インターネットを介してパソコンやスマートフォンを用いて行う試験です)
  • 選択解答方式
受験料 2級 6,600円(税込)/1級 6,600円(税込)
  • 2級、1級同日に受験が可能です。その場合、併願/13,200円(税込)。

資格取得により、アロマの活用に安心と自信を!

アロマテラピー検定1・2級の取得により、アロマの確かな基礎知識を習得した証に。アロマテラピーを正しく生活に取り入れたり、精油を目的に応じて使い分けたり、自信をもって実践できるように!
アロマテラピーの効用が、ご家庭からビジネスや医療・介護の現場まで広く注目されるようになった昨今、活かせる場面が多いメリット大の資格です。

よくある質問

過去問題ってどこかで見ることはできるの?

アロマテラピー検定は過去問題が公表されていないので、過去にどんな問題が出題されたのかを知ることができません。そこで、当講座では公式問題集とオリジナルの「レッスンのポイント」動画やWebテストをご用意!問題の練習と試験のポイントを確認できるので安心です。

精油は20種類!充実のアロマグッズをお届け

あなたに向いている講座か相性診断でチェック!

アロマテラピーとは、植物由来の精油(エッセンシャルオイル)を用い、香りの世界を楽しみながら、リラックスできる空間を作ったり、毎日の健康をサポートしたりするものです。
アロマについての知識を身につけ、自宅でゆったりアロマテラピーを楽しみたい方におすすめなのが、ユーキャンの「アロマテラピー検定1・2級」対策講座。女性に人気の講座の一つです。精油、アロマディフューザー、バスグッズなど充実のアロマグッズを一式お付けするので、届いたその日からすぐ、楽しいアロマの生活を始められます。講座を通して、自分オリジナルのアロマをブレンドすることもできます。

またアロマテラピー検定1・2級対策講座は、(公社)日本アロマ環境協会主催のアロマテラピー検定に対応。 アロマを自宅で楽しみながら、初めてでも3ヵ月で1・2級の検定合格力を無理なく身につけられるカリキュラムが自慢です。

この講座を見ている人はこんな講座も見ています