学ぶよろこびをあなたに

 

 

マネー
コラム

浪費家で結婚願望がない彼氏と
人生を歩んでみた

頼りないフリーター彼氏と、派遣社員の彼女の人生。30代で環境も変わり、このままだと2人はどうなる!?
ギリギリの彼女が追い詰められた人生を、どう立て直せばいいのか検証します。

将来に大きな不安を抱えているA子。その不安とは?

A子(31歳)(いい歳なのでそろそろ結婚したいと思っている)
職業:物流会社の派遣事務(17時に帰れるからこれはこれで満足している)
貯金:10万円以下(同年代の友達には恥ずかしくて言えないでいる)
生活:フリーター彼氏(33歳)と同棲中(生活費の7割をA子が負担……)

インディーズのバンドマンで、ステージ上では最高にカッコイイ彼とは、付き合って3年。だけどバンドでは食えず、職業は「フリーター」。お酒の付き合いが好きで、浪費家なうえに貯金もなく、ワガママで結婚願望もない彼との将来は当然見えません。

友達は美容やファッションにお金を掛けているけど、そんな余裕はないどころかA子の貯金は微々たるもの。いつかお金が貯まったら行きたいと思っているエステも、夢のまた夢。もし病気で入院することになったら仕事を休んだ分、収入は減少。音楽制作のために必要だからと、楽器ローンもある彼はあてにできません。このまま彼と生活していったらどうなる……?

そんなころ、派遣の仕事の契約更新が訪れた。なんと次の更新はなし! さらに人材派遣会社から紹介される案件も、いつもより条件が悪い! これは「人生詰んだ」ってやつの一歩手前なのでは……。

将来のことなんて恐ろしくて見ないようにしていたけど、ここでようやくそうも言っていられない事態だということ実感したA子。なんとか今の状態を改善したい! でもどうやって抜け出すか? まずは現状を洗い出してみることに。

こんな女になれば運命を変えられる!?

収入を安定させて、彼を養うのもあり?

派遣の仕事もいつ契約が終わるか分からず不安定。資格が必要な派遣事務ならば、仕事の選択肢を増やすことができます。

女性に人気のある「医療事務」や「調剤薬局事務」は、資格を持てば生涯を通じて働ける職種。結婚や出産で一時的に仕事を離れても、復帰がしやすいところが大きな魅力。高齢化社会の今なら「介護事務」も確実に必要とされていくでしょう。
また、「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」。パソコンのスペシャリストという売りがあれば、正社員としての転職も狙えるかも。これならフリーター彼氏も養える!?

自立した女になって、彼氏と決別!?

彼に変わってもらうのではなく、自分が変わるというのも手。自立するべく、こんなスキルを身につけてみては。

「ファイナンシャルプランナー(FP)」は、お金の運用に関するスペシャリスト。資格としてキャリアに活かせるだけでなく、私生活の家計見直しや、結婚や出産など将来のライフイベントを見据えた貯金にも役に立つスキルです。不安定な彼に見切りをつけて自分で稼ぐため、一念発起してお金の勉強を始めてみましょう。

どうしても彼氏と離れられない場合は……

頼りにならない、結婚の意思がないからといって、フリーター彼氏と決別するのも一つの道ですが、やはり好きな人と一緒にいたいという気持ちも大切にしたいもの。自分の仕事が安定すれば、夢追い人の彼との交際は「投資」と割り切って、人生を歩んでみるのもあり!?

自分を変えるのは大変だけど、そのためにも資格取得はいい目標になりそう。自信をつけて、人生立て直そう!

狙うは「安・近・短」

いざ職探し!となっても、自分に向いている仕事をすぐに見つけることは簡単ではありません。
そんなときポイントになるのが「案・近・短」。安定的な業種で、近くに職場があり、短時間勤務も探せる代表的な仕事が、「医療事務」「調剤薬局事務」「介護事務」の3つです。資格を持っていれば就・転職の強い味方に!

まず、自分の価値を上げておく。

仕事で使う場面がきわめて多いのがword、excel。「使える」だけではめずらしくありませんが、表計算や文書作成に差が出る「スペシャリスト」ならば話は別。売りを作って自分の価値を上げ、不安を自信に変えてしまいましょう!

男よりお金。自分の身は自分で切り開く。

不安定な時代の中で、結局最後に頼れるのは自分だけ!
男の夢を応援することはあきらめ、とっとと自分の将来のことを考えましょう。ファインナンシャルプランナー(FP)なら、仕事でも私生活でも使えるバランスのとれた資格です。お金のスペシャリストとして、明るい未来を手に入れましょう!

2位じゃだめなんですか!?あなたも人生の「仕訳」を

夢や希望は無限ですが、お金はには限りがあります。計画的に人生を歩みたいのであれば、お金が逃げていかないよう、その手綱をしっかり握っておきましょう。それには簿記で学ぶ「仕訳」の知識がぴったり。お金が出入りをしっかりと記録して、無駄な出費をどんどん削減。

PAGE TOP