学びのトピック、盛りだくさん。
  • facebook
  • twitter

2020.04.30

毎日が!人生が変わる!心の安定をもたらす「書く」習慣

毎日が!人生が変わる!心の安定をもたらす「書く」習慣

日々忙しい現代人。毎日やるべきことに追われ、頭のなかは常に考え事でいっぱい......という人も多いのではないでしょうか。しかし人生は一度きり!時間は有限です。たとえ多忙な状況や重圧は変わらなくても、気持ちに余裕をもって毎日を過ごしたいですよね。そこで今回は、ストレスと上手に付き合い、心をラクにするという「書く」習慣についてご紹介。習慣化コンサルタントの古川武士さんに教えていただきました。

  • ライフ

人生が変わるかも?!「書く」習慣がもたらす効果とは?

日々のタスク管理や日記など、私たちの生活において身近な「書く」という行為。そんなシンプルな方法と、心をラクにすることが一体どのように繋がっているのでしょうか?

「ストレス対策のコツは『客観視』なのですが、書くことは、まさに客観視するのに最適な方法。書いて言語化することで外側から客観的に物事を見ることができるようになります。人間は、悩みや問題があるとそのことばかりに集中してしまい主観的になりがち。そうすると視野が狭くなり、冷静な判断ができなくなってしまいます。そんな時、状況や感情を書くことによって、心を整理するのです」(古川武士さん)

つまり、書くことは現状を把握し、問題を解決する方法を明確にできるということ。古川さんいわく、書くことによって得られるメリットには次のようなものがあるそうです。

  • 目の前のことに高い集中力を発揮できるようになる
  • オン・オフをしっかり切り替えることができ、今を楽しめるようになる
  • 無用な不安、焦り、自己嫌悪などのストレスが減る
  • 周囲の人にイライラしたり、八つ当たりしたりしなくなる

実際にやってみよう!毎日をポジティブに過ごせる二つの日記

頭がスッキリし、心がラクになる「書く」習慣。古川さんによると、状況や悩みに応じてさまざまな書き方のスタイルがあるそうですが、ここでは、その中から心を安定させ、毎日をポジティブに過ごせる二つの日記をご紹介します。

<放電&充電日記>

嵐のように過ぎ去る日々のなかで、「放電=自分のテンションが下がったできごと」と「充電=自分のテンションが上がったできごと」を書き出すワーク。

毎日が!人生が変わる!心の安定をもたらす「書く」習慣
毎日が!人生が変わる!心の安定をもたらす「書く」習慣

どんな効果が期待できる?

「放電は、ストレスのパターンを把握するのに最適です。毎日の小さなストレスは、無自覚でいたほうがラクなため、スルーしてしまいがちです。しかしそれは、心のなかにゴミを溜め込んでいくようなもの。スルーすればするほど、心の立て直しは難しくなるので、あえて自覚することで放棄や改善を促します。一方、充電を書くのは、自己信頼感を高めるため。人間は、良かったことよりも悪かったことやできなかったことのほうを3倍くらい強めて記憶するという説があるのですが、例えば同じ事実が5:5であったとしても、良かったことのほうを少なく覚える生き物なんです。だから自分にとって充電されたできごとを書き続けることによって、自己信頼感が高まるという効果があります」(古川武士さん)

ポイント

放電→充電の順に書くのがポイント。ダメだったことを出し切ったあとで嬉しかったことを書くことで、気持ちをポジティブな状態にもっていくことができます。おすすめの書くタイミングは、朝。夜寝るまで放電、充電のできごとは続くので、前日を振り返るのがよいでしょう。

<未来日記>

「その日一日をこう過ごしたい」「こうなったらいいな」と思う理想の一日の姿を完了形で書くワーク。一日が終わった時に、こんなことができていたらテンションが上がる!といったことを先取りして書きます。

毎日が!人生が変わる!心の安定をもたらす「書く」習慣

どんな効果が期待できる?

「TODOリストは義務的で、しなければならないという感覚が強いですよね。そのため、できなかったときに罪悪感を覚えます。しかし未来日記の場合はあくまで理想であり目標なので、もし達成できなくても罪悪感がありません。さらに、行ったできごとを想像することで、行ったことで得られる感情を先取りすることができます。すると楽しかったりワクワクしたりして、そんな気持ちになるならやろうかなと、やる気にも繋がるわけです。たとえそれが義務的なことであったとしても、意味を感じられればその行為は全く違うものになると思います」(古川武士さん)

ポイント

理想のできごとだけでなく、感情もセットで書くのがポイント。「それをやることで自分の感情がどう高まるのか」というように、得られる感情にフォーカスすることが大事です。こちらも朝書くことで、一日をただ漫然と過ごすのではなく、コントロールすることが可能に。

古川さんのおすすめは、「放電&充電日記」で前日を振り返り、「未来日記」で今日一日の理想の姿を書くという流れ。まずはそれぞれ5個ずつ書き出してみましょう!毎朝書くことで心のチェックを行ってみてくださいね。

手書き?デジタル?「書く」ことを習慣にするためのコツ

手書き?デジタル?「書く」ことを習慣にするためのコツ

「書く」ことで心を安定させるためには、「継続することが大事」だと言う古川さん。そのためには、自分に合ったスタイルで書くことと、生活に組み込むことが重要だと話します。

自分に合ったスタイルというのは、例えば、紙とペンで書くのか、スマホやPCで書くのかを選択するということ。それぞれに特長があるので、より続けやすいほうを選べるとよいですね。

「手書きもデジタルも、それぞれに良さがあるので基本的には好みのほうで書いてもらってかまいません。特長としては、手書きにはペンと紙という高い自由度があり、新しいアイディアが生まれやすく、デジタルは一カ所に情報をまとめられたり検索できたりするので振り返りが容易です」(古川武士さん)

ちなみに、今回ご紹介した二つの日記について、古川さんご自身は「デジタル派」でスマホを使うことが多いのだとか。 「通勤時や会社に着いて仕事が始まる前など、スマホだと隙間時間にサクッと書けるので、毎日負担にならずに継続することができます」(古川武士さん)

もう一つの継続のコツは、生活に組み込むこと。

「一日のうちで書く時間を決めずにどこかで書こうと思うと、忘れる日がでてきてやがて続かなくなります。通勤時に書く、仕事を始める前に書くというように条件付けし、生活習慣の一つにしてしまうことで毎日継続することができるようになりますよ」(古川武士さん)

シンプルで手軽な方法なのに、毎日が、そして人生が豊かになる「書く」という習慣。決してなくなることのないストレスと上手に付き合うために、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

【取材協力】
古川武士(ふるかわ たけし)さん
習慣化コンサルティング株式会社 代表取締役
米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー

約5万人のビジネスパーソンの育成と1万人以上の個人コンサルティングの経験から「続ける習慣」が最も重要なテーマと考え、日本で唯一の習慣化をテーマにしたコンサルティング会社を設立。著書は現在21冊、95万部を超え、中国・韓国・台湾・ベトナムなど海外でも広く翻訳され読まれている。テレビ、ラジオなど9年間で180のメディアに登場。NHK全国放送「ごごナマ」、テレビ東京「TOKYOガルリ」、TBSテレビ「あさチャン!」、ラジオJ-WAVE「GOOD NEIGHBORS」、「SMILE ON SUNDAY」など多数出演。日本経済新聞、読売新聞などで大きく取り上げられるとともに、雑誌やWEBメディアなど、毎月2-3本のペースで取材、連載を受けている。企業向けには会社の仕事の生産性を高める「高密度仕事術」を実施し、政府主導で行われている「働き方改革」への取組みとして多くの企業からオファーが絶えない。
 

性格が変わる!?「アドラー心理学」に学ぶ、ポジティブ思考になる5つのヒント

 

「自分の性格をポジティブ思考に変えたい!」と思うこと、ありませんか?今回は、幸せになるための心理学「アドラー心理学」の考え方を、大人気心理学ブロガーの「ねこひげ先生」がレクチャー!考え方がもっと前向き……

 
こちらの記事もチェック
  
関連特集
facebook
twitter
line

ストレスを解消し充実した日々を!

メンタルトレーニング講座

メンタルトレーニング講座
ストレスや人間関係にうまく対処できる心を手に入れて、もっとイキイキした毎日に!電話コーチング付きの実践型講座。
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

最近チェックした記事

    あなたにオススメの記事