すべての階層の方を対象とした研修です。
パワハラ、セクハラなど現場で起こりうるハラスメントについて本質を理解したうえでの防止策、対処法を習得。
また、相手の意図や捉え方の違いを防ぐためのコミュニケーション力、風土づくりのヒントを学びます。
ハラスメントとは何かを理解する!
職場で起こりうるハラスメントに対応することができるようになる!
ハラスメントを起こさない職場環境をつくる!
ハラスメントに対する考え方をフラットにしてから学習スタート
ハラスメントについて漠然と抱いているイメージをいったん白紙にした状態から本質や構造を学ぶので、正しい知識で解決・対処できるようになります。
対処が難しいグレーゾーンの事例から判断力を強化
明らかなハラスメントとグレーゾーンのハラスメントの事例を通じて「ハラスメントであるか否か」の判断の難しさを体験します。その体験をもとに自身の判断力を養成し、ハラスメントに対処するための軸を築きます。
重点的に学びたい内容にカスタマイズ可能
パワハラ、セクハラ以外にもマタハラ、アルハラ、モラハラなど会社で起こるハラスメントはさまざまです。ユーキャンの集合研修・オンライン研修ではお客様のご要望にあわせた研修内容にカスタマイズが可能。とくに力をいれたい項目や希望などありましたらお気軽にお問合わせください。
対象者 | 内定者・新入社員・若手社員・中堅社員・リーダー・管理職・経営層 |
---|---|
期間 | (目安)1日間 ※ご要望の日程に応じて実施いたします。 |
費用 | 期間・内容などの条件によって金額は異なります。まずは営業へご相談ください。 |
1
目的の確認
研修の目的と本日の内容を説明
研修の全体像をつかんで効果的に学習をすすめる準備を行う。
2
ハラスメントの本質
ハラスメントとは/職場のハラスメントの現状/ハラスメント対策はなぜ必要なのか
社会や労働者のハラスメントへの関心が高まる現状を確認し、ハラスメントが企業活動にとっての阻害要因になることを学びリーダーとしての役割を認識する。
3
ハラスメントの構造
明らかなハラスメントの事例とグレーゾーン事例の紹介/ハラスメントの構造、予防法・対応法の概要
身近で起こり得る事例を通じて、ハラスメントであるか否かの判断の難しさを体験する。明らかなケースとグレーゾーンのケースをリーダーとしてどのように対応していくか概要を捉える。
4
パワーハラスメント
パワハラの定義と類型/適正な範囲とグレーゾーン/対処のしかた
具体的にどのようなハラスメントがあるのか問題を解きながらポイントを学ぶ。明らかなハラスメントよりもグレーゾーンを取り上げることで判断力を養い、ハラスメントに対処するための軸を自分のなかに作る。
5
セクシャルハラスメント、そのほかのハラスメント
対価型セクハラ/環境型セクハラ (意図的セクハラ、無自覚セクハラ)/対処のしかた
パワハラ同様、グレーゾーンを中心に、昨今の事例を取り上げながら判断力を養う。自信を持って後輩指導ができるようになる。
6
ハラスメントを防ぐ
価値観の相違を理解する/コミュニケーションの質と量、技術(アサーティブ、傾聴)/組織的対応
価値観に違いがあることを理解し、相手に合わせた対応ができるようになる。日頃のコミュニケーションの取り方がハラスメント防止にもつながることを学ぶ。個人の問題ではなく組織としての在り方を学ぶ。
7
まとめ
研修のふりかえり
自信を持って部下・後輩の育成ができる状態になる。
お申込み、お問合わせはメールフォームからお気軽にお寄せください。
研修の効果をさらに高める
研修と併せて学習できるeラーニングや資格・通信教育講座もご検討いただけます。
お申込み、お問合わせはメールフォームからお気軽にお寄せください。
特長1
カスタマイズされた研修
ご要望をお伺いし、貴社の状況にあわせた実践的な研修を提供します。
特長2
ユーキャンならではのハイブリット学習
資格・通信教育講座やeラーニングと組み合わせた学習で研修効果を高めます。
特長3
実践・定着に向けたアフターフォロー
研修内容やテーマにより、研修後もフォローシート・アクションプランなどで実践・定着に向けたアフターフォローをいたします。
お申込み、お問合わせはメールフォームからお気軽にお寄せください。
ユーキャンでは企業の様々な課題やお悩みを解決するために
目的に合わせた様々な研修・講座をご用意しております。