内定者や新入社員を対象にした研修です。
社会人1年目として遭遇する具体的なケーススタディを通して、
「働くことがなぜ大事なのか」「働くうえで大切なことは何か」を学習。
社会人の基本の考え方・行動規範を学び、学生から社会人への意識の切り替えを図ります。
社会人として自覚をもつ!
働くことを前向きに捉えられるようになる!
組織の一員としての役割を認識する!
社会人生活スタートに向けて意識改革ができる
学生と社会人の違いを自ら導き出すことで、「学生の立場から脱皮し、自ら成果を出す社会人」になったことを再認識できます。また、「なぜ働くのか」「この会社で何を実現しどうなりたいのか」を改めて考え、社会人生活本格スタートに向けたマインドセットができます。
組織の一員としての意識が定着する
日々の業務を主体的に取り組める人材になれるよう、企業が求める人材像を「自立型人材と他責型人材」の観点から学習し、組織の一員としての意識定着を図ります。
モチベーションを上げるためのヒントが見つかる
成長するためにはモチベーションの維持が需要です。本研修ではこれまでに自らモチベーションが上がった経験を書き出し、そこからモチベーションアップに必要な要素・ヒントを導き出します。
対象者 | 内定者・新入社員 |
---|---|
期間 | 目安 2日間(4時間×2日間) ※ご要望の日程に応じて実施いたします。 |
費用 | 期間・内容などの条件によって金額は異なります。まずは営業へご相談ください。 |
1
社会人としての心構え
社会人と学生の違い/仕事の進め方の基本/社会人の判断基準
「社会人として働くことは、これまでと何が違うのか」。本人の考察+知識の習得で、社会人のベースとなる考え方や行動基準を学ぶ。
2
企業の求める人材像
自立型人材と他責型人材/自立型人材の条件/組織の一員としての役割
「個人」としての仕事への姿勢、「組織」の一員としての立ち位置、の2つの視点から、社会人として取るべき行動について学ぶ。
3
成長するための条件
能率アップの要素/PDCAサイクル/モチベーションを高める要素/モチベーションを高めるヒント/仕事のやりがいとは
仕事をするためには、モチベーションを高める=やりがいを見つけることが不可欠。自分自身でやりがいを見つけていく方法を学ぶ。
4
働くということ
なぜ働くのかの整理/自社の理念の確認/自社で実現したいことの考察
働く意味を再確認するとともに、未来の自分自身がどうなっていたいのか、働くことを前向きに捉えるヒントを学ぶ。
お申込み、お問合わせはメールフォームからお気軽にお寄せください。
研修の効果をさらに高める
研修と併せて学習できるeラーニングや資格・通信教育講座もご検討いただけます。
お申込み、お問合わせはメールフォームからお気軽にお寄せください。
特長1
カスタマイズされた研修
ご要望をお伺いし、貴社の状況にあわせた実践的な研修を提供します。
特長2
ユーキャンならではのハイブリット学習
資格・通信教育講座やeラーニングと組み合わせた学習で研修効果を高めます。
特長3
実践・定着に向けたアフターフォロー
研修内容やテーマにより、研修後もフォローシート・アクションプランなどで実践・定着に向けたアフターフォローをいたします。
お申込み、お問合わせはメールフォームからお気軽にお寄せください。
ユーキャンでは企業の様々な課題やお悩みを解決するために
目的に合わせた様々な研修・講座をご用意しております。