一緒に楽しみましょう!
私がいつも作品作りの折に心がけておりますのは、かわいく、美しく、上品にということです。お人形の表情や花びら1枚にも、その作品なりの表情があります。一針一針縫っていくうちにだんだんと愛着がわいてきて、出来上がったときには本当に嬉しく、胸がいっぱいになります。
この講座では、あなたにもそんな喜びを味わっていただけるよう、作品をつくりました。私の教室で教えますのと同じように、ひとつひとつの手順を写真で解説してあります。無理なく、楽しく、作品を作ってください。
ちりめん細工は、江戸時代からの歴史を持つ伝統手芸。
着物の残り布を活用してつくられたのが始まりです。
着物や風呂敷で馴染みのある、柔らかいちりめん布を使用して、人形や小物入れなどをつくります。布の表面には「しぼ」という細かい凹凸があり、素肌に溶け込むような、なめらかな手触りが魅力的!
ちりめん布ならではの温かみのある風合い、美しい和柄、上品な質感をお楽しみいただけます。
また、生地には伸縮性があり、多少のゆがみや曲がりはうまく収まるので、きれいに仕上がります!
ちりめん細工講座でつくれるのは、愛らしい5つの作品!
「本当に手作り!?」と周囲が驚くような作品が完成します。一生モノの趣味が気軽に始められるとあって、幅広い世代から大人気!
インテリア・実用品・贈り物として、ぜひご活用ください。
はとの小袋
八重桜
こんぺい糖の巾着袋
おひなさま
わらべのお正月飾り
フルカラーのテキストは読みやすく、わかりやすい解説と大きな手元写真で、完成までナビゲート!さらに制作ポイントが映像でわかるDVDが付いてきます。
初めての方でも、あっという間に愛らしい作品がつくれます。
布や糸、ビーズ、紐など作品づくりに必要な材料はすべてセット!
わからないことが出てきてもメールや郵便でご質問いただけます。
教材にサポートに、すべて揃って月々1,980円の10回払い!お手頃価格で気軽に始められます。
私がいつも作品作りの折に心がけておりますのは、かわいく、美しく、上品にということです。お人形の表情や花びら1枚にも、その作品なりの表情があります。一針一針縫っていくうちにだんだんと愛着がわいてきて、出来上がったときには本当に嬉しく、胸がいっぱいになります。
この講座では、あなたにもそんな喜びを味わっていただけるよう、作品をつくりました。私の教室で教えますのと同じように、ひとつひとつの手順を写真で解説してあります。無理なく、楽しく、作品を作ってください。