資格・試験ガイド

初めてでもチャレンジしやすい試験
受験資格なし!どなたでも目指せます。

セカンドキャリアアドバイザーは、年齢・学歴・実務経験などの制限はなく、どなたでも受験が可能です。
資格取得は、あなたのセカンドキャリアアドバイザーとしての知識と実践力の証明となり、自信をもってキャリア診断やアドバイスができるように。
修了認定試験はご自宅で!

当講座は、資格認定団体である「一般社団法人 キャリア35」の認定講座。そのため、教材と一緒にお届けするすべての添削課題の提出と修了認定試験(第4回添削課題)で合格基準の70点以上をクリアすれば合格、資格取得となります。
ご自宅で受験ができますので、仕事に家事にお忙しい方も目指しやすい資格です。
- 認定証はご希望者のみ、別途有料で発行いたします。
自分のペースで!受講期間中いつでも受験可能。

添削課題や修了認定試験は、受講期間中のお好きなタイミングで提出できます。ご自分のペースで取り組めるので、仕事や家事で忙しい方も安心です。
本番で失敗してしまった…と思っても大丈夫。受講期間中なら、修了認定試験は再々試験まで受験が可能です!間違えた部分をしっかり見直してから、再度チャレンジしましょう。
資格名称 | セカンドキャリアアドバイザー |
---|---|
実施団体 | 一般社団法人 キャリア35 https://career35.com/ |
受験資格 | 受験資格の制限はありません。どなたでも受験できます。 |
試験時期 | 受講期間内であればいつでも試験を受けられます。 |
受験形態 | ご自宅で受験できます。 |
試験方式 | マークシート方式 |
合格基準 | ユーキャンの通信講座ですべての添削課題を提出し、修了認定試験で70%以上の得点で合格 |
- 当講座で取得できる「セカンドキャリアアドバイザー」は、一般社団法人 キャリア35(以下同法人)により認定されます。従って、当講座を受講し、すべての添削課題を提出して修了認定試験に合格された際は、お客様のご住所、お名前などの情報が「合格者情報」として同法人に提供されます。あらかじめご了承ください。
- 当講座の添削回数は4回で、そのうち最後の1回が修了認定試験になっています。添削課題(第1~3回)を提出し、修了認定試験(第4回添課題)に合格すると、セカンドキャリアアドバイザー認定となります。

一般社団法人 キャリア35は、多様な人生とキャリアの実現を応援する専門家集団。
法律、お金、起業、キャリア支援、介護等、幅広い専門知識と相談経験を有し、中高年層のひとりひとりの人生に寄り添います。
よくある質問
- 仕事や家事と学習を両立しながら、合格するためのポイントは?
-
受講生専用インターネットサービス「学びオンライン プラス」では、Webテストや動画といった学習コンテンツをご用意!スマホやパソコンからできるので、スキマ時間をムダなく使えて、忙しい中でも効率よく学習できます。
あなたに向いている講座か相性診断でチェック!
セカンドキャリアアドバイザーは、中高年の方が人生の転機やキャリアチェンジに直面した時に、その先の人生設計を意識しながら自分らしくキャリアを選択し、より良い未来が切り開けるよう支援するプロフェッショナルです。人生100年時代、少子高齢化に伴う労働人口の不足といった背景から、中高年をとりまく労働環境の流動化も進み、転職、独立・開業、フリーランスなど多くの選択肢が増える中、自律的なキャリア構築が重要となり、セカンドキャリアの専門家としてセカンドキャリアアドバイザーの活躍が期待されます。
当講座では、キャリア診断や相談アドバイスといったキャリア支援のための知識・スキルに加え、ライフプランニングやキャッシュフローの見直し、独立・開業のノウハウなど幅広い知識が身につく上に、在宅でセカンドキャリアアドバイザー資格の取得が可能です。学んだ知識は、ご自身のセカンドキャリアの構築にも役立てることができます。