いよいよ、試験当日! 自分が勉強してきたことを、全て発揮したいところです。でも、中には実力を発揮しきれなかったという人も・・・そんな失敗に陥らない為に、過去の失敗体験談と陥らない為の対策をまとめました。
行政書士の願書受付期間は、8月上旬〜9月上旬と短期間。ユーキャンでも受付時期に受講生に連絡は入れていますが、8月になったら、すぐに申し込みの準備をしましょう。
試験は年1回しかありません。なのに、遅刻で実力を発揮できないのは勿体ない。余裕があれば会場の下見をしておくこと。また、試験前日に会場のアクセスをチェックしておくことは必須です。
本試験は3時間という長丁場。でも、時間に余裕はありません。記述式や難解な言い回しの法令等の科目は時間がかかる問題です。さくさく解ける問題を先に解き、あまった時間で難問を解くのが得策です。
マークシートはまとめて塗るのではなく、こまめに塗ってください。書き間違えは減りますし、結果的に効率的。急がばまわれの精神でいきましょう。
早め早めの行動を心がければ、試験当日のプレッシャーが減ります。30分〜1時間ほど余裕を持って、会場に向かうのもおすすめです。他の受験生よりも早く会場に着くだけで、かなりのアドバンテージになりますよ。
試験で失敗しないために…
試験当日に失敗しないためには、事前にしっかりとした対策が必要になります。
開講実績30年以上を誇るユーキャンの行政書士講座なら、50人以上の講師陣が試験合格に向けてしっかりサポート。試験に出やすい分野に絞り込んだ教材で、忙しい方でも無理なく合格が目指せます。
合格実績に裏付けられた確かな自信があります。
ユーキャンの
行政書士
講座なら
ユーキャンでは毎年多くの合格者が誕生しており、2002年以降の累計で4,000名(※)を超えています。
合格の秘密は、ずばり「テキスト」! 毎年の試験を徹底的に分析し、次の試験の傾向を予測します。分析した結果をテキストに反映し、例年、複数の分野で試験問題を的中させています。
合格者数は、当社が当講座受講生に対して行ったアンケートへの回答で、各年度の試験を実際に受験し、合格された方の数です。(2017年8月31日現在)
2002年度:614名、2003年度:77名、2004年度:204名、2005年度:59名、2006年度:139名、2007年度:416名、2008年度:190名、2009年度:487名、2010年度:305名、2011年度:223名、2012年度:398名、2013年度:393名、2014年度:265名、2015年度:370名、2016年度:282名
通信教育というと、自分だけの孤独な戦いと思うかもしれませんが、心配無用です。
当講座の講師はなんと50名以上(2017年12月現在)! 質問への対応といったサポートを通じて、経験豊富な講師陣があなたに最適なアドバイスをお伝えします。
仕事に必要な資格や技術を身につけるための費用の一部が、雇用保険から支給されるのが「教育訓練給付制度」。
教育訓練給付制度(一般教育訓練)を利用すると、実際に支払った学費の最大20%が支給されます。
利用資格がある方はぜひこのお得な制度をうまく活用してください!