プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥557

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
1ワード3分でわかる! 基本から最新まで マーケティングキーワードベスト50 単行本(ソフトカバー) – 2014/7/31
購入オプションとあわせ買い
<2020年のマーケティング世界>で必須となる最新キーワードを、
「50」ワード厳選してピックアップ!
環境分析、STP、4P、消費者分析から、
リサーチ手法、製品開発、コミュニケーション戦略、グローバル戦略まで、
マーケティングの幅広いジャンルをカバー。
・ペルソナ戦略×「新型スカイライン」
・コンセプトブランディング×「トランシーノ」
・UGC×「味の素パーク」
・キュレーション×「ハフィントンポスト」
・パッケージ戦略×「い・ろ・は・す」
・BOP戦略×「ヤクルト」 など、
ヒット商品や実践企業の豊富な事例を用いて、
コンパクトに、わかりやすくポイントを解説!
「いま押さえておくべきマーケティング概念」を把握しておきたいビジネスパーソンや学生の方々に最適な1冊です。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社U-CAN
- 発売日2014/7/31
- ISBN-104426605393
- ISBN-13978-4426605391
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
出版社からのコメント
「重要なマーケティングキーワードをいくつも紹介しており、網羅性の高い一冊」(土井英司氏)
人気ビジネススクールでの講義のほか、大手企業を中心に精力的に企業研修も行うマーケティング第一人者が厳選した、<いま絶対押さえておきたい>マーケティングキーワード集です。ヒット商品や実践企業の具体的な事例を交えながら、1ワード2~3見開きでコンパクトに解説しています。
これから初めてマーケティングを学ぼうとしている方、すでにマーケティングを少しかじったけれども、あらためて体系的に学び直したい方におすすめできる1冊です!
著者について
・中央大学ビジネススクール(大学院戦略経営研究科)教授。マーケティング論・ブランド論専攻。京都大学博士(経済学)。日本マーケティング学会副会長。
・1951年名古屋市生まれ。電通でマーケティングディレクターとして21年間実務を経験した後、法政大学経営学部教授、コロンビア大学研究員などを経て現職。社会人のための夜間・土日開講のビジネススクールで、マーケティングとブランドについての教鞭を執る。日本広告学会賞(3回)、日本マーケティング学会ベストペーパー賞、東京広告協会白川忍賞などを受賞。数多くのグローバル企業で戦略アドバイスや社内研修も精力的に行っている。
・著書・共著に、『ブランド戦略・ケースブック』(同文館出版)、『課題解決! マーケティング・リサーチ入門』(ダイヤモンド社)、『消費者行動論体系』(中央経済社)、『企業を高めるブランド戦略』(講談社)などがある。
登録情報
- 出版社 : U-CAN (2014/7/31)
- 発売日 : 2014/7/31
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4426605393
- ISBN-13 : 978-4426605391
- Amazon 売れ筋ランキング: - 213,853位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 847位マーケティング・セールス全般関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について

中央大学ビジネススクール(専門職大学院戦略経営研究科)教授。1951年名古屋市生れ。
京都大学博士(経済学)。Southern Illinois University at Carbondaleにてジャーナリズム修士号。日本マーケティング学会会長(2017年4月ー2019年3月)。
㈱電通でマーケティングディレクターとしてネスレ、アメリカンエクスプレス、ユニリーバ、IBMなどを担当し、21年間の実務を経験する。
1996年から城西大学経済学部助教授、法政大学経営学部教授、コロンビア大学ビジネススクール・客員研究員を経て2008年より現職。
マーケティング論専攻。ブランド論、消費者行動論などに関心。
社会人ビジネススクールで、マーケティング戦略論、ブランド戦略論、消費者行動論、国際マーケティング論、広告論などを講義する。経済産業省・特許庁などの委員を務め、また多くの企業で講演・社員研修・戦略アドバイザーの仕事に携わる。
日本広告学会・日本消費者行動研究学会・日本商業学会・日本マーケティング学会などで理事・役員。
日本マーケティング学会ベストペーパー賞、日本広告学会賞(計4回)、中央大学学術研究奨励賞、東京広告協会 白川忍賞(特別功労賞)受賞。著書『ブランド戦略論』(有斐閣、2017年)にて、日本マーケティング学会「マーケティング本大賞2018大賞」、「2018年・日本広告学会賞」、「中央大学学術研究奨励賞」の3つの賞を受賞。
翻訳サービスの㈱言コーポレーション顧問。ソウルドアウト株式会社社外役員。
ブランドマネージャー認定協会顧問。ブランド戦略研究所顧問。電通育英会理事。
中央大学ビジネススクール: http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/cbs/index_j.html
中央大学ビジネススクール公式Ch. https://www.youtube.com/watch?v=1bOGBdb8UQE&list=PLruEz5r1tvowFXRYpR5PAYE2j3s1LPcWG
オフィシャルサイト: http://hiroshi-tanaka.net/
連絡先: harrison_ny2005(at)yahoo.co.jp <送信時に(at)を@に変換してください>
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
その意味で、この本は、いま知っておくべきマーケティングの必須概念50個を厳選し、
理論と事例をセットに、コンパクトよくまとめてくれている。
基本編が15ワード、応用編が35ワードの構成になっているので、
基本編で市場分析から商品開発、プロモーションの基本的な流れがよくわかり、
応用編ではマーケティング全般から商品開発、コミュニケーション、グローバル戦略
といったジャンルごとの必須ワードが簡潔にまとめられていてポイントがよくわかった。
とにかく捉えどころのないマーケティングをおおまかに把握するのにはもってこいの1冊。
ほかの方も書いていたが、ぜひ改訂版の発刊も期待したい。
裁断本をそのまま中古本として売る神経がわからないです。
また、シンプルな説明の中にも、P&Gを始めとした具体的な企業事例が載っていたりと、ビジネス上でどう使うかがイメージし易いのも嬉しいところ。数年後に改訂版発行を望む一冊だ。
本書はマーケティング初心者向けに適している内容だが、意外と
まずポピュラーな、基本となるキーワードとして、STPマーケティング、マーケティングミックスが記載されており、その他、マーケティング戦略から消費者分析、製品開発、コミュニケーション戦略とキーワードが抽出されている。
コンテンツマーケティング、キュレーション、コンセプトブランディングと、これから起こり得る様々な変化に対応できるだけのマーケティングの思考力が身に付けられるのではないだろうか。