現場ですぐに使える知識とスキル!

初学者も安心!メインテキストはたった2冊でOK!

メインテキストはたった2冊。わかりやすくまとめられているので、体系的にしっかり学べます。
テキスト1「支援知識編」では、実務で発達障がいやグレーゾーンの子どもをサポートするうえで、必ず知っておきたい基礎知識から学習スタート!
テキスト2「支援実践編」では、子どもの成長や療育のために必要な実践的な支援ノウハウを学びます。

フルカラーで、やさしく学べる!

フルカラーのテキストには、イラスト・図を多数掲載!専門用語も一般的なやさしい言葉で丁寧に解説しているので、スムーズに理解が進みます。発達障がいやグレーゾーン支援の豊富な実績・事例をベースにした、実務で必須の内容がぎゅっと凝縮されたテキストです。

学びやすい工夫がたくさん!

学習スタートをスムーズに!

各レッスン冒頭には、そのレッスンの学習ポイントを整理してご紹介。
何を学ぶのかを理解したうえで学習を進めていけるので、重要なポイントがしっかり頭に残ります。

こまめなチェックで知識が定着!

各レッスンの終わりには、確認テストでそのレッスンの理解度がわかります。
気軽に取り組める○×テスト形式で、重要ポイントの整理にも◎。知識が身についていく手応えを実感でき、勉強のモチベーションもアップ!

支援の理解を深める『支援ワークブック』

発達障がいの特性の理解や、効果的な支援を考える力を養成する記入式のワークです。
子どもの状態を把握したり、問題行動の原因と対処方法を考えたり、日常生活の支援や自立に向けたサポートを検討したり……支援の現場で必須の実践力を養います。
専門的な知識がなくても大丈夫。テキストで学んだ知識があれば十分活用できるので、初めての方も安心です。
ワークの記入式のページは、子どもごとに作成することも可能です (※)。

  • 不足した場合は、デジタル学習サイトよりダウンロード・印刷して使用いただけます。

『支援ワークブック活用DVD』でスキルの養成を加速!

「支援ワークブック」の具体的な活用法、実践力の養成に有効なポイントなどが動画でやさしく理解できます。
監修者の先生によるわかりやすい解説で、支援者としての考え方やノウハウの確立に役立つ知識が自然と吸収できます。

支援現場のヒントが得られる『支援実務事例集』

施設をはじめ、保育園、幼稚園、小学校などの11の事例(体験)集です。体験事例から子どもの状況や環境に応じたさまざまな支援方法が学べます。
各事例の最後には支援に対するアドバイス、支援方法の良い点や改善点などをご紹介。実務での具体的な対応方法のヒントが満載です。

<例えばこんな内容が学べます>
かんしゃく、登園しぶり、就学先の相談、行事への参加が難しい、子ども同士のトラブル、問題行動

Check!

スマホ学習で、お忙しい方も安心!

ユーキャン受講生限定のデジタル学習サイトから、 クイズ感覚でWebテストで知識を確認したり、「支援ワークブック活用DVD」の内容もここから視聴できます。
スキマ時間にスマホでさっと取り組めるので、お仕事や家事で忙しい方も、ムリなく学習が進められます。

よくある質問

デジタル学習サイトの推奨環境は?

デジタル学習サイト推奨環境・利用規約最新の内容をこちらよりご確認ください。

推奨環境(https://www.u-can.jp/digitaltool)
利用規約(https://www.u-can.jp/digitalterms)

  • 推奨環境であっても、確実・完全な動作を保証するものではありません。
  • インターネット接続料金等はお客様のご負担となります。通信量の上限のない、または上限に余裕のある回線でのご利用をお勧めします。

3ヵ月で、支援の実務に役立つ知識・スキルを習得!

あなたに向いている講座か相性診断でチェック!

近年、発達障がいやグレーゾーンの子どもが増加傾向にあり、支援する施設等も大幅に増加しています。これに伴い、法制度や自治体による福祉サービスが拡充するなか、施設等に従事する支援者やスタッフには質の高い支援やサービスが求められています。
『子ども発達障がい支援実務士』講座は、支援現場の実務者を目指す方向けの講座です。支援対象の子どもの年齢は幼児(3歳)から小学校6年生頃まで。講座学習後に“支援士”として子どもをサポートする上で必須の、発達障がいの基礎知識や支援方法、保護者や同僚とのコミュニケーションや関わり方、教育相談との連携など、幅広い知識とスキルが習得できます。