受験しやすい人気資格!
![]() |
---|
日商簿記3級は過去5年、年間27万人前後の方々が受験されている人気資格です。
合格率は40%前後であり、しっかり準備していれば合格するのはそれほど難しくありません。
試験は年3回! 受験資格もないから、誰でも受験できる
実務経験などは必要なく、どなたでも気軽に受験できます。試験は1年に3回! あなたの都合に合わせて、受験できます。
受験資格 | 特にありません。 |
---|---|
実施団体 | 日本商工会議所 |
試験科目 | 商業簿記 |
試験時期 | 年3回(2月、6月、11月の日曜日) |
試験時間 | 2時間 |
合格基準 | 70点以上 |
受験料 | 2,800円(税込み) |
その他 |
中学生以上の方は、原則として氏名、生年月日、顔写真のいずれも確認できる身分証明書が必要です。詳しくは、試験実施団体の日本商工会議所でご確認ください。 日本商工会議所検定試験ホームページはこちら |
- ※ 受験料は学費に含まれません。
- ※ 詳細な情報は日本商工会議所のホームページでご確認ください。
- 簿記3級と2級、どっちを取ればいいの?
「簿記の学習は初めてで…」という方は、3級から学習されることをおすすめします。
もちろん、簿記3級の資格を持っていなくても、簿記2級を受験することはできます。
しかし、簿記3級は経理業務の入門的資格であり、難易度は低めですし、2級には3級の知識が必要となるため、まったく初めての方は3級からの学習をおすすめします!
数字が苦手でも大丈夫!
![]() |
---|
「数字が苦手なので難しそう…」という方もご心配なく!
簿記は基本的に足し算・引き算の組み合わせで、高度な数式は必要なし。基本的な計算方法さえ身につければ問題なく試験に臨めます。
実際の試験会場には、使い慣れた自分の電卓を持ち込んで使えますので、落ち着いて試験を受けられます。
豊富な演習問題で、実践力が身につく!
![]() |
---|
簿記の検定試験は、解答のスピードが重要なポイントとなるので、問題演習をどれだけこなしたかによって合否が決まると言われます。
ユーキャンの簿記3級講座のテキストには、解説に加え演習問題が豊富に用意されています。テキストに沿って学べば、合格に必要な解答力がしっかり身につきます!