CD講義

科目ごとの発送時期と枚数
- 2月上旬頃
-
- 労働基準法(2枚)
- 労働者災害補償保険法(2枚)
- 雇用保険法(2枚)
- 労働保険徴収法(1枚)
- 労働安全衛生法(1枚)
- 3月中旬頃
-
- 健康保険法(2枚)
- 国民年金法(2枚)
- 厚生年金保険法(2枚)
- 労務管理その他の労働に関する一般常識(1枚)
- 社会保険に関する一般常識(1枚)
教材
オリジナルレジュメ
※お手元にお送りします(学費に含まれます)。
費用とお支払い方法
締切
2018年7月20日(金)
※ウェブの受付締切日となります。お申込み後に届くもの
お申込み受付後10日前後で、書類一式(費用お支払い用紙等)をお届けいたします。また、2月上旬頃よりCD講義の教材セットを随時お届けいたします。
音声ダウンロード講義
CD講義と同じ内容を、専用サイトからダウンロードして受講するコースです。スマートフォンなどに取り込んで、通勤中の電車内や外出先でも学習が可能。また、講義の収録が完了次第、ダウンロードのご提供を開始しますので、当講座でもっとも早く学習がスタートできるコースです。

科目ごとの配信開始時期
- 1月中旬頃
-
- 労働基準法
- 労働者災害補償保険法
- 雇用保険法
- 労働保険徴収法
- 労働安全衛生法
- 2月下旬頃
-
- 健康保険法
- 国民年金法
- 厚生年金保険法
- 労務管理その他の労働に関する一般常識
- 社会保険に関する一般常識
教材
オリジナルレジュメ
※お手元にお送りします(学費に含まれます)。
費用とお支払い方法
締切
2018年7月20日(金)
※ウェブの受付締切日となります。お申込み後に届くもの
お申込み受付後10日前後で、音声ダウンロードに関する情報や費用お支払い用紙等をお届けいたします。
※音声データの視聴環境等について、下記のホームページを必ずご確認の上、お申込みください。
http://mpp.u-can.jp/option/
教室講義
教室講義について
指導経験豊富な講師が、図解などを用いて、納得出来るわかりやすい講義を行います。教室には講義担当の講師以外にもサポート講師がいるので、質問や学習に関する相談にも積極的にお答えいたします。東京と大阪の2会場で行います。また、音声データもご提供いたします。
教材
オリジナルレジュメ
※会場配布します(学費に含まれます)。
費用とお支払い方法
締切
2017年12月8日(金)
お申込み後に届くもの
お申込み確認後、12月中旬頃に書類一式(会場の地図・参加証・費用お支払い用紙)をお届けいたします。
※教室講義のお申込み受付は終了しました。
コース(会場日程)申込み
ご希望の講義形式をお選びください。現在、CD講義と音声ダウンロード講義はお申込みを受付中です。教室講義のお申込受付は終了しました。
- 東 京
- 大 阪
CD講義
費用
- [一括]
- 41,000円
- [分割]
- 4,180円×10回(10ヵ月)総計:41,800円
申込締切:7月20日(金)
労働基準法
枚 数:2枚
発送時期:2月上旬
講 師:窪田 信一郎
労働者災害補償保険法
枚 数:2枚
発送時期:2月上旬
講 師:佐野 江里子
雇用保険法
枚 数:2枚
発送時期:2月上旬
講 師:濱田 寿剛
労働保険徴収法・労働安全衛生法
枚 数:1枚1枚
発送時期:2月上旬
講 師:原沢 徹
健康保険法
枚 数:2枚
発送時期:3月中旬
講 師:原沢 徹
国民年金法
枚 数:2枚
発送時期:3月中旬
講 師:常深 孝英
厚生年金保険法
枚 数:2枚
発送時期:3月中旬
講 師:濱田 寿剛
一般常識(労働・社会保険)
枚 数:1枚1枚
発送時期:3月中旬
講 師:堀内 れい子
窪田 信一郎
音声ダウンロード講義
費用
- [一括]
- 34,000円
- [分割]
- 3,480円×10回(10ヵ月)総計:34,800円
申込締切:7月20日(金)
労働基準法
配信開始時期:1月中旬
講 師:窪田 信一郎
労働者災害補償保険法
配信開始時期:1月中旬
講 師:佐野 江里子
雇用保険法
配信開始時期:1月中旬
講 師:濱田 寿剛
労働保険徴収法・労働安全衛生法
配信開始時期:1月中旬
講 師:原沢 徹
健康保険法
配信開始時期:2月下旬
講 師:原沢 徹
国民年金法
配信開始時期:2月下旬
講 師:常深 孝英
厚生年金保険法
配信開始時期:2月下旬
講 師:濱田 寿剛
一般常識(労働・社会保険)
配信開始時期:2月下旬
講 師:堀内 れい子
窪田 信一郎
教室講義(東京会場)
費用
- [一括]
- 59,000円
- [分割]
- 5,980円×10回(10ヵ月)総計:59,800円
申込締切:12月8日(金)
※受講スケジュールは下記になります。
労働基準法
労働者災害補償保険法
雇用保険法
労働保険徴収法・労働安全衛生法
健康保険法
国民年金法
厚生年金保険法
一般常識(労働・社会保険)
教室講義(大阪会場)
費用
- [一括]
- 59,000円
- [分割]
- 5,980円×10回(10ヵ月)総計:59,800円
申込締切:12月8日(金)
※受講スケジュールは下記になります。
労働基準法
労働者災害補償保険法
雇用保険法
労働保険徴収法・労働安全衛生法
健康保険法
国民年金法
厚生年金保険法
一般常識(労働・社会保険)
充実の指導サービス
通信講座でも提供している下記指導サービスを、各講義でもご利用いただくことができます。フル活用していただき、合格力の向上にお役立てください。
法改正事項や学習に役立つ情報をお届けします!
会報ASSIST送付

「学習にとても役立つ」と多くの受講生からご好評の声をいただいている会報ASSISTを、各講義の受講生にもお送りいたします。年間5冊のラインナップで、法改正事項はもちろんのこと、学習や受験に役立つ情報も盛り込んだ「第2のテキスト」ともいえる内容です。さらに、学びオンライン プラスでもさまざまな情報をご提供します。
※画像は2017年度版です。
わからないことが出てきてもすぐに解決!
質問回答

受講期間中に学習内容についてわからないことが出てきたら、お気軽にご質問ください。質問回答の経験が豊富な講師が丁寧にわかりやすくお答えいたします。質問方法は「メール」「郵便」のどちらかお好きな方法をお選びいただけます。また、教室講義をご受講の場合、会場で講師に直接ご質問いただけます。
※質問の回答には多少お時間をいただきます。なお、通信費はお客様のご負担となります。
スキマ時間にスマホ・PCで効率よく学習!
学びオンライン プラス

受講生専用のインターネット指導サービス「学びオンライン プラス」を、各講義を受講された場合もご利用いただけます。スキマ時間にスマートフォンやパソコンで動画やWebテストを利用することで、少しずつ着実に力をつけていくことができます。
※動画やWebテストの内容は、通信教育で提供しているものと同じ内容です。
※パソコンの動作環境や携帯電話の機種によっては、ご利用できない場合もございます。また、通信費はお客様のご負担となります。
【ご確認ください】
ご利用に必要な環境について
免責事項
重要。以下の内容を必ずお読みになり、ご理解いただいた上でお申込みくださいますよう、お願い申し上げます。
当社は次の各号のいずれかの事項が発生した場合には、当社主催のスクーリング・セミナー等の開催を中止、または代替の方法(代替日での講義または代替教材の送付)を実施できるものとします。
- (1)病気、怪我、事故、その他やむを得ない事情により、担当講師が講義を行えない場合
- (2)交通機関の運行遅延または交通遮断による場合
- (3)天災地変または当社の責めに帰することのできない事由による場合
- (4)その他重大な事故、事件等により、当社がスクーリング・セミナー等を開催することを不可能または困難と判断した場合
お支払いいただいた受講料については、中止となった場合には当社指定の方法で中止した回次に相当する受講料を返金し、また、代替教材を送付する場合には、お支払いいただいた受講料のうち代替教材の販売価格に相当する代金を差し引いた金額を返金します。なお、受講料の返金または代替方法の実施により、当社は申込者に対し、予定していたスクーリング・セミナー等の中止によって生じたいかなる損害についても何らの責任を負担しないものとします。
よくある質問
- CD講義・音声ダウンロード講義は教室での講義を録音したものですか?また、映像なども収録されているのでしょうか?
- CD講義・音声ダウンロード講義は専用スタジオで本講義用に収録されたものです。解説は音声のみになります。閉じる
- 教室講義の会場の振り替え制度はありますか?例えば、東京会場を申込んで、講義の一部を大阪会場で受講するといったことは可能ですか?
- 会場を振り替えることはできません。東京会場でお申込みの場合は、すべて東京会場で受講していただくことになります。あらかじめご了承ください。閉じる
- 担当講師は誰ですか?
- 決まり次第、当ホームページに掲載いたしますが、直前に変更する場合もございます。閉じる
お問合せ
下記よりお問合せください。
- お問合せフォーム
- お問合せ電話番号 03-3378-1400(9:00~17:30 日・祝日・年末年始を除く)